マガジンのカバー画像

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』ご感想まとめ

26
2020年12月に出版した『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』稲葉麻由美、高橋ライチ、舟之川聖子/著(三恵社)のご感想をまとめました。ご購入はAmazon https…
運営しているクリエイター

#10代

『きみトリ』ご感想 〜なんとも言えない苦しい気持ちを楽にしてくれる

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の舟之川聖子です。 Instagramで『きみ…

『きみトリ』ご感想 〜年齢で差別せずに、向き合おうとしてくれている

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の舟之川聖子です。 年に何度か文通して…

ひと言ご感想まとめ

ツイッターに投稿していたご感想をまとめました。 きみトリのツイッターです。フォローお待ち…

『きみトリ』を『はらぺこあおむし』の隣に ~感想ブログご紹介~

著者のライチです。 『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』を、お世話になっている…

第1回『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』読書会開催しました!

執筆メンバーの稲葉麻由美です。 「きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ」の第一回オ…

第2回 『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』 オンライン読書会を開催しま…

著者の舟之川聖子です。 2/20(土)に第2回『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』の…

第4回『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』オンライン読書会を開催しました

2月28日(日)、第4回目になるオンライン読書会を開催しました。 クラウドファンディングのリターンの方4名、有料チケットのご参加3名の計7名の方で対話の時間を持ちました。 チェックインで、教えてもらった「きょう楽しみにしていること」。 ・みなさんの感想を聞いてみたい。私は中学生ごろの自分が癒されました。 ・私は自分の10代があまり好きではなく、まだ癒されていないのでそこに向かいたいです。 ・私が20代でもがきながら感じてきたことが書いてあったのでぜひ話したくなりました。1

第5回 『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』 オンライン読書会を開催しま…

3月6日(土)、第5回目のオンライン読書会を開催しました。 クラウドファンディングのリターン…

『きみトリ』ご感想 〜わたしにも市民活動ができるかもしれない

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の舟之川聖子です。 昨夏のクラウドファ…

『きみトリ』ご感想 ~20代が読んでも、やっぱりよかった

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の舟之川聖子です。 昨夏のクラウドファ…

『きみトリ』ご感想 ~子どもと一緒に大人も成長できる

執筆メンバーのまゆみです。 NPO法人いろどりキャリアでキャリアカウンセラーとして、共働き…

『きみトリ』ご感想 ~私に語り掛けているぞ、この本は!

執筆メンバーのライチです。 クラウドファンディングのリターン読書会(一般参加枠もあり!)…

『きみトリ』ご感想 ~自分の本棚にこの本を並べることが誇らしい

執筆メンバーのライチです。 読書会にご参加くださった方のアンケートより、ご感想をご紹介し…

第3回 『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』 オンライン読書会を開催しました

2月22日に第3回 『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』 オンライン読書会を開催しました。 今回は、いままでで最多人数。しかも、全国各地からのご参加で、属性もさまざまな皆さんで、このなかだけでも、「多様である」ことが実感できる回となりました。 チェックインは、「今日楽しみにしていること」を一言ずつ、チャットに書いてもらいました。 ・まだ全部読めていないですが、みなさんの感想など伺いつつ、新しい視点を得てこの本を深めてみたいです。 ・この本の使い方など聞いてみた