見出し画像

特別支援教育を考える

子どもから障害児を「分けない教育」の戦後史
ーインクルーシブ教育とはー
久米祐子
公益社団法人 福岡県人権研究所

自閉スペクトラム症教育の基本と実践
監修 宍戸和成•古川勝也•徳永豊
編者 齊藤宇開•肥後祥治•徳永豊
慶應義塾大学出版会

「発達障害児者の”働く”を支える」
保護者•専門家によるライフ•キャリア支援
監修 松為信雄 編者 宇野京子
クリエイツかもがわ

今、この3冊を合間合間に読んでます。

コラムを3本、真鍋も書いています。


「発達障害児者の”働く”を支える」
保護者•専門家によるライフ•キャリア支援

最初に原稿依頼をいただいた時。
「どうして自分に原稿依頼が来たのだろう?」
と戸惑いつつ。
「とにかく自分が見えている社会について問題提起しよう!」
「ボツってもいいくらいの気持ちで書きたいこと、伝えたいことを思いっきり書こう!」
と決めて書きました。

できあがってきた本を読んで、あぁ、こんな本だから、私の原稿ボツらなかったんだなぁ…と。

そして合わせて他の2冊を読むことで
いわゆる「特別支援教育」が今、
時代の、大きな転換点にいること、
改めてジワジワと実感しています。

1本ボツった原稿はこちら☟有料公開中
(ボツってもいいからと力を込めて、何度も読み返し、書き直した後、本の趣旨とはちがうからとやっぱりボツった原稿🤣)

#分けない教育
#インクルーシブ教育
#自閉スペクトラム症教育の基本と実践
#発達障害児者の働くを支える
#ウェルビーイング
#保護者専門家によるライフキャリア支援
#ライフキャリア
#笠岡市議会議員
#真鍋陽子
#まなべ陽子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?