見出し画像

自分で考えて、行動する

GIGAの話と少しずれるのですが、、、、
今日は、学級経営について、考えていることを書こうと思います。

画像1

見える学力と見えない学力

今年度は、子どもたちの「見えない学力」を大切に育てようとしています。
「見える学力」とは、
テストの点数です。
異論反論あると思いますが、私は、点数だと割り切っています。
まず、これをきちんと保証せずに「深い読み」だの「深い理解」だの「創造的だ」など言っても保護者の納得は得られないと思っています。
 
そして、「見えない学力」とは
(これは元大空小学校校長の木村泰子先生から教えていただことです)
 人に優しくする
 自分で考える
 考えたことを表現する
 チャレンジする

です。

氷山イラスト

1年生いじりん学級の見えない学力の現状

2学期末に、2学期を振り返る自己評価アンケートの中に、以下の項目を忍ばせておきました。
・人に優しくしていますか?
・自分で考えていますか?
・考えたことを人に伝えていますか?行動していますか?
・チャレンジしていますか?

画像3

すると、
・人に優しくしていますか?
・自分で考えていますか?
・チャレンジしていますか?
の3項目は、自己評価が高い人が多かったのですが、
「考えたことを人に伝えていますか?行動していますか?」で
YESと答えた人が非常に少なかったんです。

 
このままではいけないなと思いました。
なんとかしたいと思いました。
しかし、どんな手を打てばいいのだろうと悩みました。

考えて行動できる力を伸ばす打ち手

考えた結果、
単純ですが、
自分で考えて行動できている事例を見つけるたびに、
子どもたちに伝えよう
という単純な方法をとることにしました。

・A君がね、台拭き用のフキンをみて、『これ、汚くなってきてるから、新しいのに変えようか?』と、聞いてくれたの!
 これが自分で考えて、伝えるってことやんなー。素晴らしい!
 ありがとう!
 
・B君がね、今日、落とし物を拾ってくれた子がいて、先生に『これ誰の?』と聞いてくれたんだけど、わからなかったから、わからないと答えました。すると、みんなに『これ、誰の??』と、大きい声で聞いてくれたんだよ!
 これが自分で考えて、伝えるってことやんなー。素晴らしい!
 ありがとう!
 
・マラソンの準備体操として、みんなで並んでトラックを走っている時、一人、遅れているCくんがいました。ゴールに着いた途端、何も言わずに、D君とEさんがCくんのところに走って駆けつけ、一緒に最後まで走ってくれました。
 これが自分で考えて、行動するってことやんなー。素敵!
 ありがとう!

と、こんな感じで、具体例を見つけるたびに、「自分で考えて行動する」とはいかなることかを子どもたちの脳内に植え付けています。

画像4

これは、行動した人を褒めようとしているのではなく、
全員への具体例の報告
一緒にいい学級を作ろうとしてくれている仲間への感謝
埋もれている行動の価値づけなんです。
だから私自身に無理がなくて、毎日、具体例を見つけることが楽しいです。

3学期末の自己評価の集計を、今から楽しみにしています。

#学級経営 #見えない学力 #見える学力 #自分で考えて行動する


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?