見出し画像

京都の休日 50 〜【五木茶屋(いつきちゃや)】嵐山の素敵な景色と可愛いお丼をたのしんだ夕暮れのこと〜

今回ご紹介するのは、
「五木茶屋(いつきちゃや)
嵐山本店」

SNSや各種メディアにも
取り上げられているお店です。

普段は、貪欲な冒険心から
「自分の足で見つけたい!」と
こうしたお店は避けがちだったのですが

実際にお邪魔させていただいたら
お味も景色も大満足だったのです。


さっそくお店のご紹介を。

場所は、嵐山公園の裏手。
中之島橋のすぐ近くです。

五穀豊穣の月うさぎが
トレードマーク。

お席に着くと
窓からはこの景色が目の前に。

中之島橋と清らかに流れる桂川、
そこへ遊びにくる鳥たちを望む
ひと時が過ごせるのです。

メニューは
京丼食べ比べ膳(夏ver.)のみ
となっておりました。

詳細はこちらです。

黄金の玉子丼


本鮪といくらの手巻き丼(右上の海苔はこちらのために。)


玉露鯛だし茶漬け


西京焼きとろろ丼


和牛ローストビーフ丼


鱧といちじくの素麺(いただいた時には、茄子がいちじくの代わりとなっていました。)

(※)内容変更の可能性有り

玉子丼だけは甘さ控えめが
好みではありましたが、
(わがままでごめんなさい!)
それでもとろふわっとした
玉子のよさを味わうことができました。

とろける本鮪といくらも、
香り高い鯛だしのお茶漬けも、
西京焼きととろろの相性のいいお丼も、
夏のおごちそう鱧のおそうめんも
美味しくて。


そして、一番好きだったのは
和牛ローストビーフ丼でした。

お肉がとってもやわらかいのです。
タレも優しいいいお味がして。

こちらの食べ比べ膳には、
お茶もついておりました。

お食事も眺めも堪能していると
お席の50分はあっという間に
過ぎてしまって。


嵐山で美味しいひと時を
過ごさせていただいたことに
感謝の気持ちが湧き上がります。

現在は、期間限定で
伏見稲荷店もオープンしているのだとか。


最後に、五木茶屋のオーナーのご紹介を。

料理人・西 駿哉(しゅんや)氏。

まだ24歳なのだそう!
お若いですよね。

時代を捉えるセンスも
お味のそれも抜群で。

(↑こちらは伏見稲荷店限定のクリームソーダです。)

季節が変わる頃に、
京丼食べ比べ膳(秋ver.) も
いただきたくなってしまいます。

(↑昨年秋の特別メニューです。)

写真・文=Mana(まな)

五木茶屋嵐山本店
住所:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町官有地10
営業時間:
通常営業
 昼の部11:00〜16:00
 夜の部16:00〜20:00 L.O(21:00close)
時間短縮により
 昼の部11:00〜16:00
 夜の部16:00〜18:00 L.O(19:00close)
(営業時間につきまして、公式SNSにて最新情報をご確認くださいませ。また、ご予約の上お出かけされますことをおすすめいたします。)
https://itsukichaya.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?