見出し画像

【靴下】ぽかぽかな冬になる上質な一品です。

冬に欠かせないアイテムとなっているのが
絹屋さんのこちらの靴下です。


シルク100%のこちらの一品。

https://item.rakuten.co.jp/fdsdaigo/4079/


普段はいているものの
下にはくだけで
足がとても温まるのです。


秋から花冷えの季節まで
愛用しているこちらの五本指ソックス。

絹の保温性も素晴らしいのですが、
もう一つ嬉しい効果があります。

足裏がつるつるになるのです。

ズボラなわたしは、足裏にクリームを
塗ることを忘れてしまったりするのですが

こちらの靴下をはき続けていたら
絹の力でお肌がいつの間にか
ケアされていました。


そのことが嬉しくて、
マスクも絹屋さんのものを使うように。

こちらのマスクは以前
靴下よりも先にご紹介させていただきました。


このマスクもとってもおすすめです。


靴下のお話に戻ると、
愛知県にある老舗の靴下工場で
生産されています。

大正時代から続いているという
こちらの工場。

商品を購入することで、
末長く続くことを応援できるのも
いいですよね。



冷え性のかたには、
4枚重ねてはくこちらもおすすめです。

https://item.rakuten.co.jp/fdsdaigo/4758/

肌に近い方から、
絹→綿→絹→綿の順番に重ねると

絹の五本指ソックスと普通の靴下の
組み合わせよりさらにあたたかくなるのです。

冷えがひどかった以前は、
こちらもはいていました。

4枚はめんどうかなと
買った時には思ったのですが

そのあたたかさがあまりにも魅力的で
それが手間とも思わないほどでした。



今回は、冬の寒さを一緒に乗り越えてくれる
心強い味方をご紹介しました。

今日もこの絹屋さんの靴下のおかげで、
足元がぽかぽかしています。


【絹屋オンライン取扱店】
https://www.rakuten.ne.jp/gold/fdsdaigo/

【絹屋直営店】
ほほほ ラシック店
 住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目6−1
 営業時間:11:00~21:00
 https://www.instagram.com/hohoho_official/

【絹屋取扱店】
ほほほ 星ヶ丘店
 住所:愛知県名古屋市千種区星が丘元町16−50
 営業時間:11:00〜19:00
 https://www.instagram.com/hohoho_hoshigaoka/
-コレパン +絹屋 トレインチ自由が丘店-
 住所:東京都世田谷区奥沢5-42-3
 営業時間:10:30~19:00(不定休)
 https://corepan.com
 https://www.instagram.com/corepan_japan/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?