マガジンのカバー画像

#日本の休日【休日シリーズⅧ】

100
素敵な「国内の旅先」の情報をお届けしていきます。
運営しているクリエイター

#おすすめ

京都の休日 57 〜おいしい可愛い!食卓まわりの「京」みやげ7選〜

旅の終わり。 「おみやげ探し」を かならずしてしまうのは その余韻を形として持ち帰りたい 気持ちからでしょうか。 今回は、京都でおすすめのおみやげ 7つをご紹介いたします。 1.【やよい】おじゃこ 「おじゃこ」とは、ちりめん山椒のこと。 ちりめんと山椒をお醤油で炊いた シンプルな一品でありながら、 京都の文化が詰まっていて。 海から遠くお魚を保存する必要があったこと、 「山椒」を芽、花、実と愉しむ習わしのあることの 両者が見事に合わさったのが「おじゃこ」なのです

京都の休日 52 〜【嵐山】おすすめの観光スポットまとめ(遊びば篇)〜

前回の「レストラン篇」に続き、 「遊びば篇」をお届けしてまいります。 京都・嵐山を堪能できるその 8つのスポットがこちら。 1.嵐山 祐斎亭/あらしやま ゆうさいてい 「四季」と遊べるスポットとなっております! 舞妓さん、芸妓さんのいらした かつての料理旅館としての景色、 『山の音』を随筆した 川端康成のいた風景を ぜひ思い浮かべながらお楽しみください。 2.大河内山荘庭園/ おおこうちさんそうていえん 「山々」と遊べるスポットです! 昭和の名優・大河内傳

京都の休日 #13 〜【まとめ】四季を味うために「京でしたい10のこと」〜

久々に訪れた晩秋の京都は とても素敵でした。 京の街の虜になっている今、 こちらの記事ではその魅力を お伝えできたらと思っています。 東京よりも四季を豊かに味わえる 場所に感じられたので、その観点から...! 今回の旅で、一旅行者として気づいた 季節を堪能するために 「京でしたい10のこと」は 次のとおりです。 1.清らかな朝の神社でお参りを 2.日本の”美”にふれる 3.お着物で庭園を散歩する 4.世界遺産で景色を愛でる 5.日本茶を飲み比べる 6.渡月橋で”京”を

京都の休日 #12 〜【ホテル】新旧ふたつのお宿にお世話になりました〜

今回の、四泊五日の京都の旅では 2つのホテルにお世話になりました。 ホテル選びの基準にいつもしているのは 「立地」です。 訪れたいスポットの近くに 滞在するといつでもそこへ足を運べるので 朝夕両方の景色を 堪能できることがいいなと感じています。 (写真は清水寺です。) 観光名所の宝庫の京都。 この旅では、清水寺の辺りと 京都御所や平安神宮の辺りの両方を 巡りたいこともあって 思いきって途中でホテルを 変えることにしました。 まず、初めに宿泊したのが ザ・ホテル青龍

日光の休日 #6 〜豪華絢爛な日本の「ヴェルサイユ宮殿」とあの滝を訪れました〜

日光を訪れるのは小学生以来でした。 その修学旅行で足を運んだ 二大定番スポットを久しぶりに観光したら とても感動したので今回は、そのお話を。 まずは、日光東照宮。 タイトルに書いた 日本のヴェルサイユ宮殿はこちらのこと。 徳川家康を祀る霊廟として建てられた 日光東照宮と ルイ14世が離宮として建設した ヴェルサイユ宮殿とでは 建物の意味合いはまったく異なるのですが (ヴェルサイユ宮殿・鏡の間) 黄金に輝く装飾が施されていること 当時の最高峰の技術が採用されている