見出し画像

専業主婦も土日の朝、ゆっくり寝たいのよ。いつも寝てる旦那さんに頼もう!

土日の朝、ゆっくり寝たい日がある。
平日はこどもの学校の送り出しもあるし、寝てるのはさすがに気が引ける。
でも、イヤイヤ期の息子と毎日過ごす中、毎朝『ママー!!』ってはじまる毎日で、
週に1回、1ヶ月に1回でもいい。
朝ね、起こされるんじゃなくて、自分のタイミングでそろそろ起きよかなって思った時に起きたいんです。

ではこれを頼んでみよう。
まず相手は息子では難しい。
娘にも頼んでみる。だいたい、やーだー!!と2歳児が大泣きしだすので失敗する。時にうまく行くこともあるが、二人でリビングにいてもらうのも少し心配もあって(ベランダから落下の事件を聞くのもあって)
そうなると夫に頼むことになる。

5年前くらいまでは専業主婦が土日に朝寝たいから、夫にこどもに朝ごはん食べさせておいてって頼むことを思いつかなかった。
それってタブーだと思ってたから。
それって母親の役割、放棄してない?くらいに思っていた。恐ろしい。
母親の役割って誰が決めたの?
それをやらない私はだめな母親で、それをやらないならいる意味がない、無意識での心の奥の認識はそのくらいのものを持っていた。

でも思いきって勇気を出して頼む。
『たまには朝ゆっくり寝たいの。土日のどちらかゆっくり寝ててもいいかな?』
こんな感じ。下手に出るわけでもないし、高圧的に言うわけでもなく、ただ頼む。
疲れてるから今週はちょっとごめん、でも構わない。じゃあ来週末よろしく。とかそんな感じで。

これを伝えられるようになって、楽になった。
自分の願いに自分で気づいて、その段取りやお願いをする。
私には無理だな、家はできない、とか母親なんだなら仕方ないとか、そういう言葉を使いたくないんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?