見出し画像

2022年おうち映画

私、おうち映画ってちょっぴり苦手なんです。
本来映画館の大きい画面で観る物をおうちで集中して見る事がなかなか出来ず。でも、もう映画館では上映していないけれど観たい作品もたくさんあるわけで…
と言う事で、おうちで見ても最後まで集中して見る事が出来た作品のメモ!集中出来なかった作品は途中で断念する事多し。

①「ずっと独身でいるつもり?」
監督/ふくだももこ
田中みな実、市川実和子、松村沙友理、徳永えり
→結婚をテーマにした作品。ずどんと来ました。
「結婚しても、一人で生きていける覚悟が無きゃいけない」手に職じゃないけれど、何か1つでもこれならと言う物がある人は強い。
私、来世はキャリアウーマンになろうかな。
↑影響を受けやすい人。簡単になれる物じゃない。
それにしても田中みな実さんが素晴らしかった…ドラマ「最愛」でも素敵なお芝居でしたが、今回も心の底からの感情が表情にも言葉にも表れているように感じて。

②「滝沢歌舞伎ZERO2020 Tne Movie」
監督/滝沢秀明
SnowMan
→ SnowManがマイブームと言う事で鑑賞。
宮舘涼太さんの踊り方が好き。JAZZっぽいしなやかさと力強さの合わさり方が、私が踊りたいと思う憧れの踊り方そのもの。シンプルな動きでも独自のニュアンスが滲み出ていて終始釘付けでした。そんなパフォーマンスから、お芝居パートでは時代劇に出演する事が目標のだて様らしいキャラクターでニヤニヤして見ておりました。と、宮舘さんの事ばかり記載していますがSnowManの皆さん、板の上からキラキラが溢れ出てる。

③「ライアーライアー」
監督/耶雲哉治
松村北斗、森七菜、小関裕太、堀田真由
→主演2人がカップルになるんだよね、と言う現実的な考えが邪魔をしてラブコメ系は最近ぱたりと見なくなり…しかし、朝ドラで松村北斗君の魅力を知って鑑賞。この作品もベタと言えばベタなのですが、何だかずっと惹きつけられて見入ってしまいました。森七菜ちゃんと松村北斗君、2人ともとても可愛くって…!

④「きみの瞳が問いかけている」
監督/三木孝浩
吉高由里子、横浜流星、風吹ジュン
→ 劇場公開された時に気になっていたものの、観る事が出来なかった作品。暴力的なシーンが苦手な私は、思てたんと違う…!と途中何度目を伏せたことか。後半の怒涛の展開にハラハラドキドキが止まりませんでした。吉高さんと横浜さんの瞳が真っ直ぐでとても素敵でした。
韓国映画のリメイクだったのですね…納得。
私、韓流はきっと好きだけどハマるのが怖いのでなかなか手を付けていないタイプの人間です。

⑤「BLEACH」
監督/佐藤信介
福士蒼汰、杉咲花、早乙女太一、江口洋介
→完全に太一さん目当てで鑑賞。

⑥「朝が来る」
監督/河瀬直美
永作博美、井浦新、蒔田彩珠、浅田美代子
→出演者皆さんのナチュラルさと撮り方がドキュメンタリーを見ているようでした。リアル過ぎて苦しくて、大画面で見なくて良かった…のかもしれない。自分達の子どもを授かる事が出来ない苦しみも、自分の子を育てる事が出来ない苦しみも、ひしひしと伝わってきました。出産を経験出来るのは女性だけの特権、と言う思いと男性への負担の無さへの歯痒さと…結婚、妊娠を当たり前だったり自然と捉える人もいるかもしれないけれど、新しい生命を授かるって本当に奇跡で神秘。
母って偉大だ。

⑦「はるヲうるひと」
監督/佐藤二朗
山田孝之、仲里依紗、坂井真紀、佐藤二朗
→気になっていた作品。最近仲里依紗さんのYouTubeを見ているから、お芝居している時とのキャラの違いに最初は追いつけず、だんだん「やっぱり女優さんだ!」と思い至ります。

⑧「タイトル、拒絶」
監督/山田佳奈
伊藤沙莉、恒松祐里、佐津川愛美、般若
→もっと伊藤沙莉ちゃんの魅力爆発を見たかった…!

⑨「うちの執事が言うことには」
監督/久万真路
永瀬廉、清原翔、吹越満、奥田瑛二
→ズーンとなる作品が続いたのでポップ目選択。

⑩「生きちゃった」
監督/石井裕也
中野太賀、若葉竜也、大島優子
→直接の描写が無かったのに…無かったからか、衝撃が強すぎて…絶句。エンドロールの曲調と気持ちのリンクが追いつかなくてあわあわしました。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?