見出し画像

初・東南アジアひとり旅【22日目/ウドンターニー・ビエンチャン】

長かったはずの旅も、残すところあと一週間となってしまいました🥺そして、今日は最後の国、ラオスに移動する日です!

国際バスに乗る

ウドンターニーからラオスの首都ビエンチャンまでは3時間程度で移動できるとのことだったので、朝はゆっくり準備をしました。

10:30に宿をチェックアウトし、バスターミナルへ向かいます。

ラオス行きのバスチケット売場の場所は昨日のうちに確認していたので、特に迷うことはありませんでした(チケットは当日直前にしか購入できないそうです)。

しかし、窓口には誰もおらず😅

係の人が来るまで待つ必要がありそうです。中々来ないので、窓口の前にはチケット購入待ちの人の列ができていました。

バスターミナルはこんな感じ

20分ほど待ったところで係の人がやってきました。パスポートと80バーツを渡し、無事12:00発のチケットを入手することに成功。
購入自体はとっても簡単でした😊

待合所でバスの時間を待っていたところ、同じバスに乗る様子の男性に話しかけられました。

彼は京畿道出身の韓国人でMr.リーと呼んでくれといいます。ちょっと顔が知り合いに似ていて親近感が湧きました🤣

簡単な英語で少しやりとりし(この人の英語は聞き取りやすかった)、一緒にバスに乗ります。

このバスは元々京都のバスだったらしく、車内のいたるところに日本語がありました。

Mr.リーも、ベトナムやタイの色んなところを自由に旅しているとのことです。しかし、ラオスに行くのは私と同じく初めてだそう。

私の泊まる予定のドミトリーの場所を教えると、彼も近くの宿でシングルの部屋を予約。バスを降りたらタクシーを拾うので、宿の近くまで一緒に行こうと言われました。
バスターミナルから宿までは少し距離があったので、お願いすることにします。

今まで1人だから不安という感覚はあまりなかったのですが、同行者がいると、やっぱり少し安心するなーと思いました😮‍💨

バスは12時ちょうどに発車し、1時間ほどでタイ側国境のノーンカーイに到着。

バスを降りていつものように出国窓口でパスポートを見せ、通過します。これまで何度も国境を越えてきたので、もう慣れたものです笑
そしてやっぱりタイの審査官の人はにこやかでした😊

出国審査後、再びバスに乗ります。
タイラオス友好橋を渡り終わりラオスに入ると、それまで左側通行だったバスが右側通行に切り替わりました。運転手さんも大変ですね💦

少しすると、ラオス側の国境ターナレーンに到着。

またバスを降りて、入国審査です。
窓口でパスポートを見せますが、入出国カードを書くのを忘れており、その場で急いで記入😵慌ただしく審査を受けました。

そしてなぜか20バーツを払わされました(何のお金だったのか分からなかったけど、審査官のお姉さんの表情を見る限り、不要の支払いだった気がする😭)。

入国に時間がかかったため、バスに置いていかれかけましたが(慣れたというのは何だったのか)笑
なんとか走って追いつき、乗ることができました。
無事?に4つ目の国、ラオスに入国です!

ビエンチャンへ

それからバスはまた走り出し、ウドンターニーを出発してから計2時間ちょっとでビエンチャンに着きました。早い!

ビエンチャンのバスターミナル

Mr.リーが捕まえたタクシー(と思ったらトゥクトゥクだったけど)に乗り、宿へ向かいます。
彼は私より積極性があり、英語もできるので、値段交渉もうまかったです。ちょっと勉強になりました😆

そして、後でsimカードを買いに行くということだったので、私も一緒に同行させてもらうことにしました。宿にチェックインした後、1時間後に待ち合わせることにします。

10分ほどでトゥクトゥクは宿の前に到着。

今回の宿は欧米人の旅行者が多く集まっているところでした。
口コミが最悪の所だったので心配しながら中に入ります。受付のお姉さん達は笑顔ではありましたが、どことなく感じの悪い雰囲気😅

宿代の支払いはタイバーツを使わせてもらえたものの、ラオスの通貨キープで支払う場合と比べるとかなり割高で、4ドルほど多く払わされました。もう一泊できそうな値段です😱

そして明後日のビエンチャン→ルアンパバーンの列車の手配も一応お願いできたのですが、正規の料金の倍以上の金額を要求されたのでお金が足りず、パスポートを預けて後で支払うことにさせてもらいました💦
(数分後思い直してやっぱりキャンセルしたいと伝えましたが、「もう予約した」と言われ無理でした……)
やっぱり別の宿にしとけば良かったかな😅

ビエンチャン→ルアンパバーンはバスよりも列車が便利なようだったので列車チケットを取りたかったのですが、特に外国人には入手難易度が高いようです😭

荷物を置いて、約束の時間を待ちます。
今回のベッドは2段ベッドの上段だったのですが、登る時に手首を怪我してしまいました🥺
調べものなどしてしばらく過ごし、時間になったので宿の前の道へ。

Mr.リーと合流後は、一緒に遅めの昼食を取ったり街を散策したりしました。
simカードもここに来て初めて購入笑
料金は7日間1.5GB使えて10000キープです(タイバーツで支払ったので、実質その2倍近い料金だったのですが😅)

10000キープ=約80円です。
ベトナムと同じくらいお金の感覚が分からない😱

そしてあまりお腹が空いていなかったので、夕食の代わりに韓国風かき氷(ピンス)も食べました。まさかラオスに来てピンスを食べることになるとは思わなかった笑

グリーンティー味

帰りに列車チケット支払い用のお金を引き出すためATMに寄ったのですが、何故かエラーになるところが多く、使えるATMが見つかるまでかなり探しまわらないといけませんでした。

そして宿に戻って支払いをしようとしたところ、列車チケットの予約がまだされてなかったことが判明(さっきはもう予約したからキャンセルできないとか言ってたのに😭)
乗りたかった時間のチケットはもうない、とのことだったので、購入は保留にさせてもらいました(パスポートは返してもらえなかった……)。

明日、ダメ元でビエンチャンセンターというところに列車チケットを買いに行ってみようと思います。ここのチケットセンターはラオスの銀行口座を持っていないと支払いができないそうなので、チケットを買える可能性はかなり低いのですが、もしかしたらまだ希望の時間のチケットが残っているかもしれません。それに、正規の料金で売ってくれるはず……🥺

列車のチケットは無事入手できるのでしょうか😱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?