見出し画像

voicyの記事化を1ヶ月やってみた結果

※この記事は2024年7月22日のvoicy放送を記事化したものです。


マナミです。

今日は「Voicyの記事化を1か月やってみた結果」についてお話しします。

Voicyの音声内容をnoteやアメブロ、Xにも投稿してみて、約1か月が経ちました。noteの記事数は30本ほどになりました。

新しいことを始めたときは、1週間、1か月、3か月と区切りで振り返るようにしています。

3か月続けると何らかの成果が生まれたり収益につながったりすることが多いので、まずは1か月経った時点・・・という振り返りをしてみようと思います。

今やっていること

現在の流れとしては:

  1. Voicyで収録した音声を抽出

  2. Stand.fmにアップロード

  3. 文字起こしソフトで文字化

  4. Claudeで各プラットフォーム向けに編集

という感じで進めています。


1番の効果:Voicyのリスナー増加

1番嬉しかったのは、Voicyのリスナーが増えたことです。

音声コンテンツはフォロワーが増えにくいものですが、noteの記事化をしたことで増加のペースが上がりました。
もうすぐ1300人になりそうです。

1番増えたのは「フリーランスの学校」でAI活用の話をしたタイミングでしたが、それ以外の日も割と増えている感じがあります。

noteやアメブロの記事に「この記事は○月○日のVoicyを記事化したものです」と書いて、Voicyのリンクを2か所に貼るようにしています。

単純にVoicyのリンクをいろいろな場所で貼る&毎日更新したことに効果があったのかもと思っています。


インプット・習慣の変化

コンテンツを見る側としても変化がありました。

Voicyの利用頻度が減り、noteを読むようになりました。

特に、イケハヤさんやキンコン西野さんは、ほぼnoteで読むようになりましたね。

noteで内容を把握した上で、夜に家事をしながら音声を聞くというパターンが増えました。

朝の家事時間に音声を聞くことが減り、家事を最短で済ませて仕事を始めるというスタイルに変わってきました。

自分が音声をnoteの記事にする習慣ができたことで、時間の使い方やコンテンツのインプット方法にも変化が出てきたと感じています。

各プラットフォームでの状況

実は、うまくいかなったこともあります。

Xでの長文ポストは続きませんでした。

編集作業が大変で、UIの問題もあってつまずいてしまいました。

現在は、noteの内容を箇条書きでまとめてXに投稿
→詳しくはnoteで!という方向で時々やっています。

アメブロは、AIが文章をアメブロ風にしてくれる過程が面白くて続けていますw
(絵文字がついて、ちょっとハッピーな感じになります)


コンテンツの活用方法について

将来的には、この音声から文字になったコンテンツを、Kindleの本や商品にできないかと考えています。

もう少し記事数を増やして・・・例えば50本くらいのタイミングで何かしら体系化するなど、検討しています。

本にしたい内容に寄せて放送を作っていくこともあるかもしれません。このあたりもAIに聞きながらやるといいかなと思っています。

AIを使うトレーニングにもなった

毎日音声を記事化する取り組みを1か月続けたことで、AIを使うトレーニングにもなりました。

毎回指示を変えて、より効率的になるよう工夫しました。

最初は1時間近くかかっていた作業が、今では30分もかからないくらいになりました。

AIを使い始めた当初はただ「すごい」という感じでしたが・・・
だんだんAIと付き合っていく感覚で作業が早くなっていく過程を経験できたのが良かったです。

これからもさらに効率化や工夫を重ねていきつつ、
またそのことも発信していきたいと思います。


●アメブロも更新しています
(こちらはAIが絵文字を付けてくれているので、楽しい感じになってます🫶)

https://ameblo.jp/mana251812/

●ポッドキャストでマルチ配信中 
 最近の放送タイトルはこちら↓(Stand.fm)

https://stand.fm/channels/642cc1119afdfc28ca6cdfe4

その他・・・YouTube / Spotify Apple PodcastAmazon music

⚫️過去放送分の文字起こしはこちらからも読むことができます(文字起こしサービス「LISTEN」に飛びます)

https://listen.style/p/mama-freelance


サポートしていただけると大喜びでアイス買いに行きます。