見出し画像

『女々しい男性は悪いことなの?』

ついさっきまでパートナーと一緒でしたが
まだ同棲しているわけではないので
駅まで送って見送りました
  
 
このときの僕の感情は
『やだやだ、離れたくない』
『もっと一緒に居たい』なんだよね
勿論、言葉に出して伝えますし
強く抱き締めて表現をします
 
 
俗に言う『女々しい男子』なんですよ
 
 
これ、男女逆なら『男勝りな女子』になります
 
 
では、この『女々しい』と『男勝り』が
果たして悪いことなのか?
 
 
一見、ネガティブで悪いイメージだと
捉え勝ちになってませんか?
 
 
良く考えて下さい
では、『男らしさ』や『女らしさ』
と言う言葉がありますよね?
 
 
その定義はなんですか?
 
 
男だから、強く逞しく
涙も流さずに甘えも許されない
 
 
女だから、おしとやかに慎ましく
家事育児を優先に旦那を立てないといけない
 
 
それが正解ですか?
 
 
ハッキリと言います
『男らしさ』と『女らしさ』
『男だから』と『女だから』なんて
定義が無く形なんて無いです!!
 
 
もう一度言います
定義が無く形なんて無いです!!
 
 
だから、男だから~しないと
女だから~しないとなんて
世の中の一般論で語ってはいけません
 
 
一方で、現在でこそ少しずつ
理解が増えてきましたが
LGBT(クロスジェンダー)や
GID(性同一性障害)で自己表現の苦悩を
されている方もいらっしゃると思います
 
 
なぜ、自己表現の苦悩になるのか?
 
 
これを、原理原則に当てはめるなら
自己表現の苦悩が『結果』で
そうなる為の『原因』があります
 
 
その『原因』は何か?
世の中で批判、中傷する人がいるから
ではないでしょうか?
 
 
確かに、価値観の違いがあり
全ての人が理解して共に共感できる事が
とても望ましいですが
 
 
人の考え方や価値観の違いは
必ずといって発生します
 
 
ただ、世の中もっと理解や
受け入れる体制や考え方をもって欲しい
そうする為になにが出来るか??
 
 
日本の教育的根本を変えていくこと
そうではないでしょうか??
 
 
『考えて』相手の立場や感情を
理解すること
『疑って』自分のやっていることは
正しいのか?そうではないのか?
軌道修正が必要か?

 
これは、ビジネスにおいても必要になります

 
圧倒的に日本の教育はこれが
ウィークポイントです
 
 
なぜならば、前にも言いましたが
『マインドコントロール』されてる
教育だからです
 
 
~してはいけない
こうしなさい、あれしなさい
答えしか教えませんよね?
 
 
答えよりも考えることが重要で
それが、自由な考え方に繋がります
 
 
自由な考え方が出来るからこそ
『固定観念』や『当たり前』
世の中の一般論に囚われない
視点で物事を判断することが出来るのです
 
 
子供たちに『色眼鏡をかけさせない』
そんな教育を作ります
まずは、私に関わる目の前の人から
 
----------------------------------------------------------------------
『人』と『人』の繋がり『和』を大切に
  一歩を踏み出すあなたのサポーター

あなただけの『幸せのカタチ』を
        一緒に探し提供します

人生応援アドバイザー
萬石 雄太 Yuta Mangoku

LINE@へのお問い合わせは
https://lin.ee/14Zf7x0q7
----------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?