見出し画像

ロシア料理を叩いてる奴らは、ボルシチ食べてウクライナを応援しろ!

ロシア料理を叩いてる奴らは、ボルシチ食べてウクライナを応援しろ!

ロシアのウクライナ侵攻の影響で、ロシア料理まで叩かれています。

ウクライナ人が経営している「ロシア料理屋」まで攻撃されるという、本末転倒なことまで起きていますね。

ちなみに、ロシア料理の多くはウクライナ起源だと聞いたことがあります。

実際、ボルシチは明らかにウクライナに起源を持つことは良く知られています(!?)。

それを考えると、上記の行為は、反中の人がラーメン屋を攻撃するくらいバカげたことだと思います。

でも、こういう現象って日本だけではないんですよねぇ(むしろ海外の方がひどい場合も…)。

コロナ禍で、海外でアジア人が襲撃されるという事態が起きていました。

NYで日本人のジャズピアニストが暴行されるという事件もありました。

そもそも、コロナウイルスが中国で発生したからと言って、中国人を叩くこと自体がピント外れですし、煽りを食らって日本人が暴行を受けるというのもおかしな話です。

他国を批判したくなった方は、

 国家≠文化

 国家≠国民

 国家≠現地企業

であることを、良く理解しておくべきだと思います。

国家を批判する場合、その国の文化、国民、あるいはその国の企業まで叩くのはピント外れだと思います。

そういえば、2011年に花王の不買運動が起きましたが、思い返すと、これも完全に意味不明でした。

フジテレビが「韓流ごり押し」をしていて、そのスポンサーである花王も同罪だということでこの流れが起きました。

その直後、フジテレビの若手社員と会食する機会があったのですが、「韓国ドラマを流すのは、製作費がかからなくて視聴率が取れるからで、韓流スターを起用するのは、ギャラが安い割に視聴率が取れるから」という話でした。

少なくとも、「日本の大手のテレビ局が韓国人に牛耳られている」なんてことは全くないわけです。

さらに、スポンサーの花王に対して不買運動を起こして、何の意味があったのか、さっぱり理解できません。

批判するのであれば、批判対象は明確にすべきだし、その行為や内容にも責任を持つべきだと思うんですよねぇ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?