見出し画像

「掌活」目の疲れからくる頭痛と首の痛みのセルフメンテ

インスタグラムも見ていただいてありがとうございます⇧

2024/01/08
おてて薬師堂の掌活🫲

目を酷使する現代人には必須👀

目を使いすぎると
目の痛みや頭痛と関連して

後頭部の頭と首が
つながっているあたりが
引っ張って痛くなることがあります

細かくて深いところの
筋肉のコリなので

(ここまでなる前に良い子はちゃんと休みましょう)

(うん、でも休まらないときはあるからセルフメンテは必要)

ここまでくると
頭痛薬が必要になったり
プロの手を借りた方が
良いかもしれませんが😅

とりあえず今すぐ痛みは和らげたい😖

なので
掌活です

左のように目のツボ(中指)を使うだけではなく

右の写真のように、首の圧痛点(中指甲側)にも粒を張っています

これをすると薬を飲むほどではなくなります
(個人差あります)

できればこのまま、目を使わないように寝てしまうとスッキリします👀

今回は日中貼っておいて、お風呂に入る前に外して寝ました
翌朝はなんともなくて、安心しました

掌活は
手のひらで完結するセルフメンテナンス術。

手相で五臓六腑のバランスを確認して
体につながる300個以上の手のツボを使ってバランスを整えていきます

インスタグラム
noteなどで情報をお届けします
今後も知りたい方はフォローしといてくださいね✨✨

中医学や手相診のお勉強の本は少々お高いものもあるので、もしサポートいただいたら本の資金に当ててもっとバージョンアップします!