見出し画像

自分のキャラクターを把握して、育てて一貫性を持たせた方が良さそう。

就活で自己分析して思い出したけど、
小学生くらいから、色々とキャラクターに迷走してて、大変だったなーと、変なこだわりが強かった子供でした。
(いまも変わったやつだと褒められます)


今回は楽しませるには、
「キャラクター性」も重要という内容。

このキッカケは、
①キンコン西野のブログ(サロン記事の転用)を読んだ
②創造して発信したいけど、なぜ思いつかないんだろう

という思い、考えてみました。

1、キャラ経済について

詳しくは、この内容を読めば良いのですが、簡単に「キャラ経済」の説明します。

⑴ 今のお金の稼ぎ方として、
「貨幣」以外に、「評価経済」というのが出てきた
⑵ ざっくり評価経済とは、
「フォロワー数」である。(5年前くらいまでかな?)
⑶ フォロワーたくさんいても、
"ステマだ!!"とか"ウソついてる"とか言われるから、価値がない。
⑷ そうなると、
「キャラを持ってる人」(江頭さんとか)が持つ、
「期待と、それ以外は許される力」という一貫性が大事になると思います。

なので、自分のキャラクターを作って守る事がこれから大事だよね!と言ってます。(天才だよね。)


2、どうやってキャラクター作るんだよ

この問題で悩んでたけど、
自分なりの解決方法が見つかったました。

これにもキッカケがありまして(多すぎ)、このnoteを読み、

「ストレングスファインダー」から作っていく手があったかと!
(以前は、何のためにやっんだよ!)

このストレングスファインダーとは、
自分の強み・考え方とかの「素質」を表してくれるので、あまりブレないらしいです。(これ自体、¥2000するから2回もやる人少ないというカラクリがあるんだけどね。)

つまりこの素質を、
「自分が何を行動をしていくのか」
「周りにはどう関わるのか」
の種にすれば良いと!

その素質を元に、具体化すれば良いと思いました。

ちなみに自分のはこんな感じでした。


この5つには、結構、納得感あったので信じます。笑

まず自分の種は、「回復思考」というのになりました。
(実はキャラ迷走したのも、これが結構、関係してると思ってる)

この素質の自分なりの捉え方として、
・マイナスをゼロにする

だけでなく、
・1を10にする

とも捉えました。(ご都合よく)

この意味としては、
「もっと良くなりたいのに、上手くいかない」
という状態で、5番目の"未来思考"とも相まって、こうしました。

でも、
この素質を言い換えるなら「Can」の話だと思います。
やりたいかは別として、出来てしまうもの。

だからそこ自分は「Will」が必要だと思ってます。
これを言い換えるなら"モチベーション"です!
(就活支援してる時によく言ってた)

やりたい事(志)というより、
「やっていて楽しい事」という、ちっちゃな動機の方が、大半の人は必要だと思うのです。

これに関しては、本当にしつこく言ってたので(求められてないのに)、これについていつか書きます。

自分の場合は、
「面白い」「楽しませる」
だと考えに至ったので、
これがモチベーション(Will)だろうと思い、

今、
「面白い・楽しませる」×「回復思考」
とは、具体的に何だろうと考えてます。

一応就活は、
「マーケティング・広告系」を見ていました。

まとめると

キャラ経済で生きるための"キャラ"を確立するためには、
「素質(can) × モチベーション(will)」
が大事なんじゃね?

という話でした。また考え続けないと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?