見出し画像

2022/4/17「1日1冊読めるかな」4C読書チャレンジ711日目❣️


                                                                                                                                                                                                                                                                                                             
「本の『使い方』 1万冊を血肉にした方法」
出口治明 KADOKAWA  2014年9月

❷[3POINT]
①未知の分野の勉強のしかた
☆新しい知識を得るときは、「厚い本」を最初に読む
新しい知識を学ぶ時には、私は必ず「分厚い本」から読むようにしています。厚い本が最初で、薄い本が最後です。
あくまで一般論ですが、「分厚い本に、それほど不出来な本はない」と私は考えています。なぜなら不出来な人に分厚い本が書けるとはまず思えないからです。
わからない部分があっても、分厚い本を1字1句読み進めていく。
「これ1冊を全部読み終えたら、いくらかはわかるようになるはずだ」と信じて、それはもう、ひたすら丁寧に読み込みます。4〜5冊を読み終える頃には、その分野の輪郭がつかめるようになります。
このようにして分厚い本を何冊が読んだ後に、薄い入門書に移ると、詰め込んだ知識が一気に体系化されます。
厚い本を先に読み、薄い本を後で読むのは、たとえていうなら、「入社直後の上司は、鬼の上司に限る」のと同じことです。

②どうして古典が難しく感じるか
☆古典を読んでわからないのは、自分がアホだから
今から45年以上前の話になりますが、大学で教えていただいた諸先生の中で印象に残っているひとりが、高坂正堯先生です。高坂先生は国際政治学者として著名な方ですが、大学の原書購読の時間に、確か次のようなことを言われた記憶があります。
「古典を読んでわからなければ、自分がアホやと思いなさい。間違っても、大学に残って研究者になろうなんて思ったらあかん。さっさと就職をしなさい。一方、現代の本を読んでわからなければ、書いた人間がアホやと思いなさい」
同じ日本語で書かれていて、同じ漢字を使っているのに、どうして古典は難しく感じるのでしょうか?
理由は、「時代背景が違うから」です。同じ言葉であっても、時代が違えば、その意味するところが異なるのです。

③考えるとは、言語化すること
☆人間は、言語化する動物である
人間は、言葉を使って物事を考えます。人間は言葉で考えるように訓練された動物です。自分が感じたこと、腹落ちしたことは、言語化して初めて整理できるのです。したがって、本や人から得た情報を脳に焼き付けておくには、言語化する必要があります。
インプットとアウトプットは、コインの表裏です。インプットしたものは、アウトプットしてこそ、記憶に留めておくことができます。
アウトプットとは、言語化することです。本を読んだら「自分はどうしてこの本を面白いと思ったのか」を言語化しておくと、本の内容を頭の中に取り入れることができます。

❸[1ACTION]
[衝撃を受けたこと]
厚い本を先に読み、薄い本を後で読むのは、たとえていうなら、「入社直後の上司は、鬼の上司に限る」のと同じことです。
[実行すること=自分との約束]
どんなことにも、マイルールを作って、それを実行する。
[思いついたこと]
大切な本は、自分の目の前にあります。
[そして…]
というのは、私は、古い学習机を使っていますので、目の前に本棚があり、毎日、本の背表紙を見ながら、作業をしています。今朝は、寝坊をしてしまい、読む本も決めていない状態でした。Kindleを探しても、今ひとつピンときません。そんな時、ふと目に止まったのが、自分の正面にあったこの本です。一度は4C速読で読んだ本ですが、全部読みたい、と感じた本は、「積読」してあります。そして、今朝のように、切羽詰まった時に、道を開いてくれる1冊となるのです。

❹[1episode]
私はよく、箪笥を例にして話をするのですが、皆さんは時々、箪笥の中を整理していると思います。では、どうして中を片付けようとするのですか? 上から洋服などを整理せずに詰め込んでしまうと、取り出しにくくなるからです。
人間の脳も、箪笥と同じです。インプットした情報を言語化して整理しておかないと、うまく取り出すことができません。
本の感想を人に話したり、ツイッターやフェイスブックで発信したり、ブログに綴るのもいいでしょう。インプットした情報を言語化することは、箪笥を整理することと同じなのです。


*********************

おかげさまで、初出版でAmazon1位になりました。
「速く読めるは武器になる」
購入はこちらから。
読者特典は、30分無料個人セッションです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09W28ZD9Z

*********************
毎朝8:15から、クラブハウスでお待ちしています。
平日・土日ともに「1日1冊🌈聴く読書」で30分限定
金曜・土曜の夜9時から【週末の夜はこっそり真美世Bar 】

*********************

「1日1冊読めるかなチャレンジ」はFacebookのプライベートグループ
「朝喝!フレンズ」が原点です。
まずは、Facebookで、私の友達になってください。

https://www.facebook.com/groups/393086604875939/?ref=share

*********************

勇気と本気のチャレンジャー募集中!
「読書マラソン2022」
2022年1月1日スタートしました。
公開のFacebookグループを中心に活動しています。

https://www.facebook.com/groups/943313116279937/?ref=share

*********************

Facebookライブ「復活!朝喝ミーティング」
週末の朝9時30分から、お送りしています。
次回は、4月16日(土)です。
浅井真美世のタイムラインで配信します。
私と一緒に、ライブ配信してみたい方は、メッセンジャーで連絡ください。

*********************

オンラインによる「4C速読のパーソナルコーチ」を始めました。
まずは読書習慣を変えることから始めてみませんか?

詳細は、無料の個人セッション(Zoomで1回45分)にて説明します。
下記のリンクよりお申し込みください。

https://peraichi.com/landing_pages/view/px7d4

*********************

アメーバブログでは、過去の記事が全部読めます。こちらからどうぞ。

https://ameblo.jp/alteliebe42/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?