見出し画像

計算式解説:真実の1日の消費カロリー計算

「ダイエット・筋トレで体型が変わらない理由と対策」:目次

「真実の1日の消費カロリーを計算する」は可能か?で省略した計算式の解説。
※以下、式の が見にくくなるので「カロリ」と記載

基礎代謝 × 身体活動レベル 活動代謝(【仮】1日の消費カロリ)
※「真実の1日の消費カロリ」と区別するため【仮】をつけた

だから、体重変動が0kgの場合:
【仮】1日の消費カロリ  【平均】1日の摂取カロリ

なので、体重変動があれば、それだけ【仮】1日の消費カロリと【平均】1日の摂取カロリに差があったことになる。

例えば、体重変動が+2kgの場合:
【仮】1日の消費カロリ 【平均】1日の摂取カロリ  (+2kg分カロリ ÷ 日数)

消費に比べ、摂取が多かったので、その多かった分をマイナスしないと、消費と釣り合わない。
+2kg分は、体重変動分なので、

基礎代謝 × 身体活動レベル 【仮】1日の消費カロリ 【平均】1日の摂取カロリ  (体重変動分カロリ ÷ 日数) 
なので、

基礎代謝 × 身体活動レベル 【平均】1日の摂取カロリ  (体重変動分カロリ ÷ 日数) 
更に式を変形して、

【算出】身体活動レベル (【平均】1日の摂取カロリ  (体重変動分カロリ ÷ 日数) )÷ 基礎代謝
日本医師会のリスト掲載の活動代謝レベルと区別すつために【算出】をつけた

基礎代謝 × 【算出】身体活動レベル 真実の1日の消費カロリ

これで、ある日数の摂取カロリ・体重変動が分かれば、「【算出】身体活動レベル」を算出し、「真実の1日の消費カロリ」を把握できるようになった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?