見出し画像

#放置少女forブラウザ 0509/24新副将考察 #フレイヤ #徐福

fブラを読まれる前に
※スキル表記法を変更したので上記要参照
2転生Lv34陣営:戦役195・旧対人戦
奥義開放:51

【副将】
MR百地丹波(再登場)
聖MRフレイヤ

<アプリ版>
MRアウグストゥス (結婚化)(再登場)
MRアバ徐福

フレイヤは0412/2024(1ケ月ずれ)に<アプリ版>で登場したときと評価は変わらない。
【▲皮肉】タンクは貴重だが、自陣のタンクは、味方延命力の高いアーサー王、敵撃破力の高い孫堅を限りある枠の中では先に使いたい。
なのでフレイヤが終盤に出陣しても、敵撃破は絶望的なため結局、エースが攻撃して、【★逆賭4t】の影響がほぼない反射や死亡時反撃の矢面に立たされる。
ので、低残HP%の味方謀士3名へフレイヤの受ダメージ50%分のHP回復も、終盤戦ではタイミングが遅い。
しかも、既に攻撃ナシ枠を大司命で使ってしまっているので、攻守バランスで更に1枠は難しい。
(リソース的に、半端にフレイヤを専属武器までつくってHP増装備で運用するより、大司命を上位装備にして長期HP回復した方が、枠にも費用対効果にも良さそう)
登用しない。

徐福


パッシブスキル

  • 状態異常耐性120%増、

  • MP上限Lv×400(+5覚醒)

  • 自分の【光輪】【抵抗】【影甲】、味方の【奮起】【存恤】は解除不可

  • 徐福が付与したバフは、解除に50%抵抗

  • 出陣時、

    • 【▲光輪99t】物理会心ダメージ耐性65%増、受ダメージ65%減

    • 【▲抵抗99t】非範囲攻撃の受ダメージ50%減

  • 【仙澤】中の味方が受致命傷(撃破除く)and【影甲】でない場合:【▲50影甲2t】徐福のMP×24(MP上限Lv×400)、毎ターン1回のみ

  • HP上限10%以上のダメージの度、【▲影甲2t】MP×8(MP上限Lv×400)、毎ターン2回まで

  • 復活2回

    • HP回復100%

    • 【☆霧中1t】(徐福の攻撃ターンで自滅した場合、【☆霧中1t】がスキル終了後、0ターンとなる)

    • 【▲影甲4t】MP×40(MP上限Lv×400)

スキル1

  • 低残HP%の味方6名を徐福の攻撃力140%分のHP回復

    • 回復前、

      • デバフ2つ解除(【流血】優先)

      • 【▲奮起4t】攻撃力50%、防御力80%、筋力・知力・敏捷値20%増

      • 【▲50影甲4t】徐福のMP×12(MP上限Lv×400)(白沢スキル1【▲50影甲4t】を上書き)

  • 高最大攻撃力の味方1名を【☆仙澤4t】ダメージ反射・状態異常耐性無視25%増

  • 高体力値の味方1名を【▲存恤4t】受攻撃の度、低残HP%の味方1名(【存恤】本人除く)をダメージ120%分のHP回復(戦役で時間を浪費する)

スキル2

  • 敵6名へ範囲攻撃1回(敵が少ないほど高火力)

  • 攻撃前、

    • 100%でバフ2つ解除

    • 【▽散漫4t】範囲攻撃の会心率35%増、物理・法術会心ダメージ耐性70%減(聖淵装備などで会心ダメージ耐性がないと下がらない)

    • 【▽流血2t】(命中せずに付与できるので【残影】でもつけやすい。HP回復させなず反射で落とせるかも)

    • 知力値で勝った場合:状態異常耐性100%無視

  • 全攻撃後、高残HP%の敵1名へスプラッシュ20%1回(弱将が多いサーバー熟成度でないと高火力は難しい。非必中・会心)


注意

【▲奮起4t】は、【鼓舞】の掛け算にのらない。
(計算式イメージ:【鼓舞】=【暴走】×【蓄力】×【祝福】+【奮起】)

復活時の【☆霧中1t】は、徐福が攻撃ターンで自滅した場合、スキル終了後、0ターンとなり、効果がない。

【☆仙澤4t】中、致命傷時【▲50影甲2t】だが、【☆仙澤4t】ではなくパッシブの効果なので、+7覚醒が必要。

【▲存恤4t】は、高体力値の味方1名へなので、対象にしたいHP増装備タンクなどではなく、最高装備エース・【☆霧中】副将へ行かないか要確認。
(エースにつけて、タンクを回復という戦術も可能だが、【☆霧中】だと殴られずに回復発生ない)
また、復活後は剥がれるので、アーサー王白沢についてしまうと効果半減。
更に、九天玄女は【▲存恤】をコピーしてしまうので、回復は撒けるが、九天玄女本人は回復対象にならなくなる。
(【存恤】は【存恤】ついている者を回復の対象外にするので、相互回復は不可)
当然、回復対象へ【流血】がついていれば、回復はできず、対象もそのままで攻撃者一人分、殴られ損。


評価

第一印象はこちら
「【☆仙澤】反射耐性25%、受致命傷時【▲50影甲】付与が毎ターン一人につき1回だったら!」
【☆仙澤4t】が複数人に付与可能と勘違いしての発言。
「【▽散漫4t】サブ戦役での効果期待」
物理・法術会心ダメージ耐性70%減」が、単純に会心ダメージを向上させると勘違いしての発言。
実際は、ダメージ耐性が0ならば、減少しても0で影響ない。
(耐性のない敵に範囲会心ダメージが向上しているとの検証があるが、公式からの発表がないため、「影響ない」のままとしておく)
お詫びしておく。


ボス戦・戦役

  • 命中パッシブ:×

  • 火力:×

  • バフ:【▲奮起4t】

  • デバフ:前【▽散漫4t】
    ※「前」は命中しなくても付与、「後」は命中必要

既に書いたように、【奮起】は【鼓舞】の掛け算にのらないが、アタッカーへの攻撃力50%増は掛け算になるので、【鼓舞】劉備をつかっていない自陣のような陣営にはありがたい。
が、MRアバ蔡文姫は攻撃力40%増だが、仲間連携スキル持ち。
戦役での【△奮起】ばらまきには応援出しで、スキル2不要なので0覚醒で使い、対人戦では連携で、満足していた。
それも【▲美夢】ウッドハートと交代となった。


対人戦

役割:弱タンク対策+微難・味方タンク利用HP回復
反射対策:【▲影甲4t】低火力
【★封魂】対策:【▲影甲4t】
相性:×味方:復活高体力値
介護:〇致死無視高体力値

バッファーが少ない陣営なら、【▲奮起4t】はありがたいが、ボス戦・戦役で弱い【▲奮起4t】を、わざわざ他のバッファーより先に登用する優先度・費用対効果が、良いのか疑問。

【☆仙澤4t】はエース1名につくが、効果は微妙な上、致命傷時【▲50影甲2t】はパッシブの効果なので、+7覚醒が必要。
(なのに、一撃で剥がされる可能性)
そこまでして、MPパッシブがあるとはいえ、【影甲】聖MRバッファーが増えた現環境で、書・指輪強化リソースを徐福へ注いだ方が効果があるのか疑問。

【存恤】は、高体力値の味方1名を利用したHP回復だが、回数殴られる前提なので、解除不可にするには+7覚醒が必要。
【▲存恤4t】本人は回復されないので、4ターン活用するなら自前でのHP回復が必要。
建御雷神などとの回復コンボは、【存恤】を解除不可にするため徐福、タンクで3枠必要。そもそも徐福・タンクで2枠必要なので、1枠でできる建御雷神、【HP回復】【▲血誓】【▲50蓄力】大司命で良くない?ともなる)
ダメージ140%分とはいえ、HP上限が低かったり、それを補うため堅かったり、(【嘲弄】などなく)殴られなければ回復量が減り、対象が変わりにくくなり、範囲攻撃で徐福は落ち【存恤】が剥がれる。
復活タンクを避けての体力値の調整など、意外と運用は簡単ではない。
(体力値はバフでも変わるので、第一対象が落ちたら、かなり運任せの雰囲気)
大司命にリソース集中して、HP回復・デバフ解除の方が、オーバーフロー分は【▲血誓】にもできて、枠と費用対効果が良いかも。【▲存恤4t】回復がうまくまわれば、徐福は長期生存するが、火力もなく、反射もなく、味方へのHP回復を浪費して生存、という見方もある。タンクでも撒ける【▲奮起】のみで1枠使うのが対人戦ではもったいない)


裸での活躍

パッシブスキル

  • 復活2回【☆霧中1t】で2撃受

スキル1

  • 味方6名をHP回復前、

    • デバフ2つ解除

    • 【▲奮起4t】攻撃力50%、防御力80%、筋力・知力・敏捷値20%増

  • 高最大攻撃力の味方1名を【☆仙澤4t】ダメージ反射・状態異常耐性無視25%増

  • 高体力値の味方1名を【▲存恤4t】受攻撃の度、低残HP%の味方1名(【存恤】本人除く)をダメージ120%分のHP回復

一見、やれることが多いようにも思えるが、HP回復・【影甲】は装備依存、【▲存恤4t】【☆霧中1t】は味方タンクが生存して成立、【☆仙澤4t】は効果微妙で、デバフ解除と【▲奮起4t】くらいしかない。
そもそも、裸の徐福が生存していないと【存恤】は剥がれる。


総評

バッファーが少ない陣営なら、ボス戦・戦役では【▲奮起4t】以外を登用した方が良く、それなりにそろっているなら対人戦で、徐福のエース致命傷時【▲50影甲2t】用MP増装備のリソースがあるか、なければ他バッファーから装備を奪うほどかが、判断が分かれるところではないだろうか。

自陣ではボス戦・戦役での【奮起】ばらまきには蔡文姫、対人戦で【奮起】はアーサー王、HP回復は大司命、【影甲】謀士が多いので、登用予定はない。


IF

【☆仙澤】反射耐性80%増、もしくは複数人付与で、受致命傷時【▲50影甲】付与が毎ターン一人につき1回だったら、少し悩んだ。
【▲奮起4t】攻撃力80%増、もしくは、【▲存恤4t】が回復対象に本人も含んでいたら登用した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?