#放置少女forブラウザ 1215/23新副将考察 #大司命 #小司命

fブラを読まれる前に
2転生Lv26陣営:戦役・旧対人戦
(孫堅・白沢・九天玄女の登用で変更となった対人戦陣営は近々ご紹介予定)
奥義開放:43/424

【副将】
・MRニミュエ(再販)
・聖MR大司命

<アプリ版>
・聖MR小司命

大司命は、<アプリ版>登場時と評価は変わっていない。
商鞅に比べてスキル2での【風破】ばら撒きはできないが、自陣ではマーリン・鬼谷子が可能な上、そもそも商鞅をスキル2まで生存させるにはリソースが膨大に必要なので育てたくない。
(登用しているが0覚醒)
白沢・九天玄女を実際に191戦役で使い、スキル2生存が容易なので、非聖MRバッファーにリソースを割くのは検討しにくい。

戦役での【蓄力】(攻撃力80%増)を目的に、登用したいが正直、【暴走】聖MRの情報が出てからにしたかった。
MRアバ胡喜媚で戦役192-195をまわせるようになるが、そのためだけにアバ化するかは、要検討。

小司命

パッシブスキル

・常時、受ダメージ65%減
・味方の【影甲】が解除されない
・小司命が付与した罪悪デバフは、解除を50%無視(解除対象にはなる)
・行動前(スキル以外でも)、自分と高最大攻撃力の味方2名を【雲満】(範囲攻撃ダメージ60%増)1ターン
(攻撃力増ではないため、孫堅にも有効だが、高最大攻撃力で選ばれるかは問題)
・復活4回
 -HP回復20%
 -【影甲】4ターン
 -与致命傷者と残HP%で負けた場合:
  +残HP%を交換(敵HP減は小司命のHP上限を超えない。要育成。バリアはすり抜ける)
  +100%で【封印】2ターン

スキル1

・敵6名を範囲攻撃2回(対象が少ないほどダメージ高)
・攻撃前
 -残HP%で勝った場合:必ず会心
 -残HP%で負けた場合:ダメージ2倍
 -知力値で勝った場合:状態異常耐性無視65%
・攻撃後
 -100%で【燃焼】4ターン
 -50%で【封印】1ターン
・全攻撃後、味方6名を【影甲】2ターン

スキル2

・敵6名を範囲攻撃2回(対象が少ないほどダメージ高)
・攻撃前
 -【燃焼】の場合:ターン+1、ダメージ2倍
 -【燃焼】でない場合:必ず会心、【燃焼】4ターン
・全攻撃後
 -味方6名を小司命の攻撃力分のHP回復(要育成)
  +回復前、デバフ2つ解除

総評

実は、敵陣にいてほしくなく、しかもアポロ・李斯などと組んでジャイアントキリング可能だ。

理想の展開は、【燃焼】で敵のバフを剥がし、【封印】で足止め。
李斯がそれらを剥がれなくし、【封印】の確率を上げ、自分も【巧偽】でタンク化して敵攻撃を受け止め。
その間に、高火力アタッカーで敵を倒し短期決戦。
育成リソースを費やした李斯も再利用でき、装備が弱いと耐久に問題があるアポロなどを長期生存可能とする。
(以下は有料、としたところで誰も読まないだろう)
というコンボへ『ミスリード』する副将だと言える。

まず、単純に運ゲーデッキだ。
【封印】が敵主力に決まらなければ、このコンボは成立しない。
ジャイアントキリングは可能かもしれないが、安定性はない。

なので、【封印】の確率を上げるためには、小司命・李斯が簡単に落ちないようにリソースを割く必要がある。
リソースが潤沢なら別だが、実際には、アタッカーは火力を残して、(【封印】任せの)防御を捨てた尖った装備にするしかない。
当然、【封印】が決まらなければ、アタッカーは落ち(アタッカー長期生存は瓦解)て、長期戦になり、そうなればなるほど勝率は下がる。
そもそも実は、李斯がいれば「剥がれなくなる」と「デバフ50%剥がし無効」は、相乗なのだが、相殺でもある。
復活時のHP交換も格上には効果が薄い上、【影甲】を柔らかくするだけ。

つまり実は、【封印】以外には、短期決戦でジャイアントキリングする要因がなく噛み合ってないから『ミスリード』なのだ。

登用予定はない。

IF

【封印】の確率が高くなる条件があるか、HP上限が高く【燃焼】でHP勝負剥がししまくれれば、もっと嫌がらせができたかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?