#放置少女forブラウザ 1128/23新副将考察 #九天玄女

fブラを読まれる前に
2転生Lv25陣営:戦役・旧対人戦
(白沢の登用で大きく変更したので、対人戦もご紹介予定だったのだが、今回の九天玄女で戦役・対人戦共にまた変更となる)

【副将】
・MR乙姫(再販)
・聖MR九天玄女

<アプリ版>
・MR水鏡(再販)

九天玄女は、<アプリ版>登場時と大きく評価が変わった。
これは、環境の変化ではなく、自陣が白沢登用でボス190を突破し、戦役191が可能となったからだ。
では、以前の評価が繁忙期でぷち考察だったこともあり、記録のためにも分析していく。

九天玄女

パッシブスキル

・知力値Lv×260(専属武器Lv100)、MP上限Lv×400(+3覚醒)
・終了まで【神衹】(攻撃力・状態異常耐性50%増、受ダメージ65%減)
・HP上限10%以上のダメージを受けた場合:【影甲】(MP×8)2ターン(全戦闘で発動2回のみ)(毎ターン2回のみ/2024年1月22日公式情報で修正)
・九天玄女の【影甲】は解除されない
・致死無視3回
 -HP回復80%
 -【霧中】1ターン
 -【影甲】(MP×40)5ターン

スキル1

・味方6名を九天玄女の残MPでHP回復(対象の残HP%が低いほど回復多)
 -回復前、デバフ2つ解除
 -回復後、味方の全バフをコピー
・自分と高最大攻撃力の味方2名を
 -【花詞】2ターン
 -【祝福(聖護)】(攻撃力・会心率50%増)2ターン
・自分に【影甲】(MP×60)4ターン

スキル2

・自分に【幸運(聖護)】(筋力・知力・敏捷値、会心率、状態異常耐性50%増)2ターン
・高残HP%の敵4名を範囲攻撃2回(人数が少ないほどダメージ高)
・攻撃前
 -100%でバフ1つ解除
 -知力値で勝った場合:状態異常耐性無視100増
 -100%で【撃砕】2ターン
・敵を撃破の場合:自分の全バフ+1ターン
・全攻撃後、総ダメージ30%分のHP回復

総評

【祝福(聖護)】バッファー(MRアバ楊貴妃)を登用済であれば、急いでの登用必要ナシ、なのだがボス190を突破してしまい急ぐ必要が出てしまった。

戦役は191以降、敵が全体範囲攻撃をしてくるため、【挑発】【霧中】で守っても、全員攻撃をもらうので、ダミー(弱副将)との総入れ替えが必要(可能)となる。
このため、陣営の先陣に【霧中】レオニダスを使う意味がなくなる。
(実際には【暴走】役が胡喜媚のみなので、192以降はスキル2前に剥がされてしまい無理なのだが、【暴走】聖MR登用も視野に入れた上で全体攻撃の戦役に対応しておきたい)

1:【壁の盾】主将(武将)/応援:【祝福50%(聖護)】楊貴妃
2:【撃砕(罪悪)】【霧中/2名】【奮起50%、知力値20%増(聖護)】レオニダス1世+5
3:【七星(聖護)4ターン】【破甲(罪悪)80%減】白沢+5
4:【畜力60%(聖護)】商鞅
5:【暴走100%(有益)】胡喜媚+1
6:【風破(罪悪)】【燃焼(罪悪)】鬼谷子+7

【撃砕(聖護)】レオニダスを1:枠への応援出しにした場合、【奮起】はスキル2なので新たにつめるバフはない。
九天玄女は、スキル1で【祝福(聖護)】、スキル2で【撃砕(聖護)】が可能なので、1:枠応援出しにバッファーを出せる。
(【祝福(聖護)】楊貴妃のスキル2は【破甲(聖護)】なので白沢スキル2とカブる)
また、スキル1で強力な【影甲】(MP×60)を自分に張れるので、ダミー後の応援出しなら、+2覚醒でスキル2まで戦役で生存できる可能性もある。
(戦役はマーリンの最高装備を使わせる手もある。あ、戦役アタッカー・マーリンも試してみなければ)

1:枠の応援出しバッファーは、MRアバ蔡文姫なら【奮起(聖護)】が可能。
ただし、レオの攻撃力50%増に比べ、40%増に落ちてしまう。
ただ、レオが1名付与なのに対し、蔡文姫は6名なので、白沢・九天玄女のスキル2の足しにはなるかもしれない。
もっとも、アタッカー鬼谷子のスキル1・2に(【影甲】とバリアに守られ敵に殴られず)【祝福(聖護)】がのれば、現状は【祝福(聖護)】楊貴妃が応援出しでスキル2のみなので、威力向上なのだが。
結果:戦役191陣営(72秒)

対人戦もUR閃・趙公明(【祝福(有益)】6名+自分落ちで最大7撃無視)と入れ替えれば、【祝福(聖護)】3名(九天玄女・マーリン・鬼谷子)2ターン+自分落ちで7撃無視にスキル1【影甲】分が追加で耐えられるようになる。
(楊貴妃も似たスキル1だが、【祝福(聖護)】が2名で自分への付与がない(2撃分減)上、高筋力値へなので【七星】が剥がれていると孫堅へ行ってしまう)
結果:対人戦陣営

登用する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?