見出し画像

#放置少女forブラウザ 0216/24新副将考察 #東君 #ポセイドン

fブラを読まれる前に
2転生Lv30陣営:戦役191(【暴走】聖MR待ち)・対人戦
奥義開放:45

【副将】
MRガウェイン(再登場)
聖MR東君

<アプリ版>
聖MRポセイドン
MRアバ茨木童子(再登場)

東君は0112/24(1ケ月ずれ)に<アプリ版>で登場したときと評価は変わらないが、高火力アタッカーがほしいのは確か。
しかし、周年の方がより高火力・バリ堅になることを期待して、登用リソース温存のため、登用しない。

ポセイドン

パッシブスキル

  • 筋力値Lv×300増(+1覚醒)+Lv×260増(専属武器Lv100)=Lv×560増

  • HP上限65%増(+3覚醒)、体力値Lv×300増(+7覚醒)       (白沢:HP上限65%増(+3覚醒)、体力値Lv×300(+7覚醒)+Lv×240増(専属武器Lv100)=Lv×540増)

  • 状態異常耐性無視100%増(+3覚醒)

  • 物理会心ダメージ50%増(+7覚醒)

  • ダメージ反射耐性25%増(+5覚醒)

  • 終了まで【神衹】(攻撃力・状態異常耐性50%増、受ダメージ65%減)

  • 自分の【踏波】は解除されない

  • HP上限5%以上のダメージの度、100%カウンターでバフ1つ解除(HP上限65%増+体力値Lv×300増。剥がれないバフ不可/反射ダメージでは剥がさない。一撃死では剥がす)

  • 行動前(含スキル以外)、自分と高筋力値の味方武将3名を【強蜂(聖護)】(非範囲攻撃の会心率35%・物理会心ダメージ70%増)1ターン(会心ダメージそのものが70%増ではなく、ステータスの会心ダメージが増なので、効果が小さい)

  • 復活4回

    • HP回復100%

    • 【踏波】(状態異常耐性10%×残ターン数増、受ダメージ15%×残ターン数減)4ターン

スキル1

  • 自分のデバフを全て解除(【麻痺】などの足止め系・剥がれないデバフ不可)

  • 【踏波】(状態異常耐性10%×残ターン数増、受ダメージ15%×残ターン数減)4ターン

  • 高最大攻撃力の敵3名へ範囲攻撃1回(1発は【嘲弄】を狙う)

    • 攻撃前、筋力値(Lv×560増)で勝った場合:100%で全バフ解除

  • 高最大攻撃力の敵を追加攻撃7回(【嘲弄】を狙う)

  • 攻撃後、100%で【流血】2ターン

スキル2

  • 最多バフ数の敵を集中攻撃9回(撃破時再抽選)

  • 攻撃前、

    • バフ数で勝った場合:ダメージ2倍

    • バフ数で負けた場合:バフ2つ解除

総評

聖MR武将ブリュンヒルド建御雷神を登用していた人への罠で、更には高火力を望んでアポロも登用していたら、周年は登用リソースがあったとしても、装備リソース(周年が物理攻撃だったら、全員が物理なので特に指輪への伝説神器。武将へのシナジーが会心攻撃なので攻撃力そのものも必要。そちらを優先すれば防具へシワ寄せ)が足りないだろう。

聖MR時代の副将登用と育成の判断」にも書いたが、、サーバーの熟成度が単騎特化から、複数強化に移っている、と登用リソースよりも、育成・装備リソースが重要になってくる。
登用できるから登用ではなく、装備を用意できるからこその登用なのだ。
だから、現環境最強ともいわれるアポロでも、闘鬼神では二巡目がない。
(なので、装備リソース負担が少ない/HP・MP増装備で良い孫堅やバッファーの登用が陣営強化につながりアタッカーへ装備をまわせる)

HP回復の手段がないので、反射・【封魂】対策がなく、高火力・5%ダメージでのカウンターでバフ剥がしを生かすには、長期生存のため育成・装備リソース(会心頼みなので指輪の伝説神器)が必要。

また、ある程度の敵バフが撒かれてからスキル1で剥がしたいので、応援出しにしたいが、タイミングは運。
更に、スキル2用へ味方がバフを積んでも、復活で剥がれる可能性と、先陣の武将スキル2が【強蜂】・味方バフとタイミングが合わない可能性。
そして、スキル2は九天玄女などコピー副将を囮にすれば、攻撃を吸える(自陣の主力へ行かない)。

バフ剥がしが売りなので、反射タンク対策・対策として、敵【蓄力】を剥がすことが可能。
だが、50%解除無視、HP上限で勝たないと剥がれないバフも増えたので、全バフ剥がしでも意外と残りそう。

高火力だが、周年の方がより高火力・バリ堅になることを期待して、登用・装備リソース温存のため、登用しない。

IF

スキルでの回復手段、防御系の白バフ、反射耐性がもっとあれば、少しだけ悩んだかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?