マガジンのカバー画像

マーブルスクールでの学び

9
自分のための学びのアウトプット。マーブルスクールで学んだ大切なこと。
運営しているクリエイター

#編集

メディアって立ち上げるだけじゃ、アカン!!【編集講座③メディア運営編】

編集講座の最終回! 『A8.net』の営業や、『U29.com』などメディアの編集長を経て、現在フリーランスで編集を請け負うえるもさんからたくさんのお話を聞かせていただきました✨ Webマーケ関連の用語が多かったように思う!勉強になるなぁ~! メディア運営って、メディアを立ち上げるだけちゃうんやで!!!! ということを痛感したお話でした…!👀 メディアの種類①オウンドメディア 企業が自社で保有するメディアのこと。 ②アフィリエイトメディア アフィリエイト広告を掲

伴走者でありコンサル。それが「編集者」だ【編集講座②実践編】

お話ししてくださったのは、前回に引き続き、フリーランス編集者のえるもさん。 本日も怒涛の120分でした…! そもそも「面白いコンテンツ」って何?①意外性(一般論を裏返す、異なる情報) 普通に考えたら関連性が見えない「ハロプロ」と「大般若経」というワードでも、組み合わせると読みたくなってくる…! ②共感性(読者の悩みや不安に寄り添う) お坊さんにも僕らと同じ、いやそれ以上の悩みがある…。 という共感を誘う記事。 ③権威性(誰が語るか) 「ちょっとしんどい…」につい

「編集」とは良いコンテンツづくりの舵取り役【編集講座①編集基礎・ディレクション編】

ライターの仕事と切り離して考えることのできない「編集」の世界。 取引先やプロジェクトの規模(記事の納品数)によっては、完納までの間にさまざまな役割を担っている人がいる場合があります。 その中で「編集」って、改めて、どういう役割なんだろう? 例えば私が執筆担当(ライター)だとしたら、それをチェックする人が「編集」ということだろうか。私のイメージの中の話をすると、そのほかにも営業担当・アサイン担当・撮影担当・プロジェクト全体のディレクション担当など、様々な立場の人がいるのを