見出し画像

やっと、重い腰をあげて、断捨離中

こんにちは!
子どもが春休みに入り、自分の予定をなかなか入れられない日々です。

「気ままに、外出できなくてつらい・・・」ということもあるのですが
「家で、何かしようかな」という気持ちになってきます。

※朝早起きしないでよいので、睡眠不足もすこし解消され、
日中 動く気にもなっている。


家でやることとして、
・タイ語のオンライン学習
・タイ語自習
だけでは、飽きてしまうので、「何をしようか」と思っていたところ
ずっと手を付けていなかった「断捨離」に着手することができました。

今日は、ずっと保管していた「薬類」を全部出して、
取捨選択。

※病院で処方された薬は、ぜんぶ使いきれなくて
残っているものも多い。

「いつか使うかも?」
「高価だし、薬を処分するのは勿体ない」と思って
保管しがち。


選別をして、
残すものは、「何の薬なのか」改めてネットで調べて、メモ。

不要なもの、古いものは、どんどん捨てました。

とってもスッキリ!

全部モノをだして、戸棚も拭くことで
清々しい気持ちになりました。

ずっと「モノを少なくして、身軽に生きたい」

という気持ちが強いものの、行動にうつせていなかったので、
今日、初めの一歩を踏み出せたことを
とても嬉しく思います。

わたしの場合、一気に断捨離・片づけをすると、続かない(疲れてめんどくさくなって、途中でやめてしまう)傾向が強いので、
時間を決めて、少しづつ進めていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?