見出し画像

ただの日常#33社会人の朝活勉強と読書『2022/1月』

相も変わらず忙しくて、なかなか朝活できず。。。
でも少しずつリハビリ兼ねて勉強やっていきます

画像3

祝日のヒトコマ(1/10)

画像1

最近はまっている、生クリーム入食パンと北海道バター。
リッチな気分でお昼を食べてお勉強やるわよー

画像4


といいながらあっという間に1月も終わりかけ。。。何やってんだろ
毎朝ベットから出るのがつらい季節。年始の目標はどこへ。。。
それでも、毎朝英単語だけはやっています。

画像6

週5時間は目標にしていましたが、、、


そして1月も終わりかけのとき。。。
つ、ついに弊社もテレワークも始まりました

画像2

約2年ぶりのテレワーク。年度末には向かないけれど(笑)。
なので出社もかなりあるし、多分1ヶ月位


テレワークメリット

通勤時間削減(これだけで幸福度上がる)
・休憩時間は家事ができる
・出勤時も人が少ないので暇そうな人が視界に入らない
 (結構ストレスだったので、これも幸福度爆上がり)
音楽&アロマに包まれてお仕事(幸せです)
・立って仕事できる(会社はスタンディングに向く机や台がない)


テレワークデメリット

・基本的にはなし
・うちのマンション改修工事中のためカーテン閉めっぱな。たまにベランダで話し声&機械音うるさい(⬅️今だけ)
・能率上がるので、時間以上に働いている
・年度末時期書類が多い為荷物量がすごい
・お昼ご飯に悩む(笑)


前のテレワーク時もiPad活躍しましたが、久々のためPDFとか便利アプリの使い方忘れたのでまた色々試行錯誤します。最近は月5冊位だったので読書量も増やしたい

後は、運動再び始めたい。。。


在宅スケジュール(理想)

6:00~7:30 お勉強(気が向いたら散歩がてらスタバかマック利用)
7:30~8:25 読書
8:25~12:00 お仕事
12:00~12:40 お昼ご飯 15分昼寝
13:00~17:30 お仕事
17:30~18:10 お買い物
18:30~19:00 お勉強
19:00~21:00 ご飯&お風呂
21:00~22:00 ゲーム
22:00~ 眠くなるまで 読書・動画


今年購入書籍たち

画像5

たまーーに小説よみたなる

テレワーク期間は、朝は勉強、夜は読書とゲームで楽しく生きます


画像7



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?