見出し画像

ZINEフェス浅草で買ったもの

文学フリマから早くも1ヶ月が経ったきのう、浅草で開催されていた「ZINEフェス」に行ってきました


1時間だけの滞在でしたが、素敵な作品をたくさん買うことができたので、ご紹介します



手づくりのぬくもりのあるものに、やっぱり惹きつけられます
昔わたしも、ホチキスなど駆使して本を手作りしてたなあとしみじみ


小三の頃から漫画を描き始めているのですが、3人の友達に配るために、そこそこページ数のある本を3冊、おなじものを、手描きして配ってたんです

その後、ピアノの楽譜を「コピー」してきてね、と先生に頼まれ、わたしは「?」だったのですが、父にコンビニでコピーの仕方を教わったとき、初めて見た、コピー機から出てきた楽譜に「え?????」とそれはそれは衝撃を受けました



母はわたしの創作を見ていたはずなのに、「コピー」のことを教えてくれなかったのなんでだろう……
教えてくれよ…….



そんなことが何年ぶりかにフラッシュバックしました



さておき、また「作りたい!」の感情がふつふつとわき、生の作品に触れるって大事だな、家にばかりいないでもっと身体を使うことをしなくちゃな、と気が引き締まりました。ほんとうに、作品群を見ていると「こどものころの遊びは、大人になっても活きるな」と思わずにいられないのです。
どんな経験も糧になるな、と。



クリエイターさんたちとの雑談も楽しくて♪


うちでは、娘が赤ちゃんのころに描いた絵や工作が、いまも大量に保管してあります。それらをまとめてZINEや、ポスターやステッカーにしたいなと、いろいろアイデアが浮かびました。「やるやる詐欺」だったので。イベントに出店を決めるのが、前に進むための鍵なんですよね





予算の一万円を使い切って満足!!!



次は出店者として参加したいと思います






#ZINEフェス浅草

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,215件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?