見出し画像

vol.01 地域のケアラーさん達と初「OKカフェ」を開催しました。

「OKカフェ」はコーヒーとお菓子と、アートワークショップを提供します

第一回開催日時:2023年1月21日土曜日 13:00-15:00
場所:ヘルパーリンクくるみプラス内スペース
アートークショップのテーマ:「本当の私」

・ケアラーが自分の感情とは別軸で利用者さんに対応する中でのモヤモヤ
・ケアをしている時の自分の心の中
など外側に見えていない内側の自分をホイル粘土を使って彫刻する。

イベントのチラシです

アートワークショップの詳細
今回ヒントにしたのは「梱包芸術」です。特に赤瀬川原平の「宇宙の梱包」にヒントを得て人形を「本当の私」の彫刻でラッピングすることにしました。ケアラーが良くも悪くも境界線が曖昧になりがちな素の自分の対応とプロとしての対応。あえて包むことでその境界を明確にしてみる試みです。

この方をそれぞれ外側の自分に見立てて「本当の私」で包んでみました

作品紹介

Aさん「軸を持っていることが大事だと思います」

ケアラーAさん作品解説「軸を持っていることが大事だと思うんです。そしてその軸を太くしていきたい。でも、自分の軸だけじゃなくてそこから派生する色々な枝を大切にしていきたいんですよね」

私の感想 軸から出る枝の先の花が丁寧に作られていることから、この方の自分軸の強さだけではなく、柔軟に他の人の軸にも寄り添っている姿を感じました。

Bさん「地に根をしっかり下ろしたい、根ざしたい」

ケアラーBさん作品解説 「自分のケアが地に根を下ろしたしっかりしたものになっていくこと。そして人は死ぬと土に帰っていくということ。土に帰っていく最後の局面にケアするものは触れている。その時のもがきや色々な感情をありのままに受け入れたい。」

私の感想 ケアラーとしてしてして根ざすと言うことと、人が土に帰っていくという上から下へ降下してくダブルテーマの表現が見事に表現されている。おっしゃっていることが深すぎで素晴らしすぎて共感しすぎてリアクション過多になってしまいディティールを抑えられなかった。メモをとっておくべきだったと感じるほどケアラーとして深みのある作品解説でした。そして、作品としての完成度が高くて驚きました。

Cさん「やるからには楽しくやりたい」

ケアラーCさん作品解説 「介護って色々あるけれど、それだけに楽しくなければ続けられない。一番大切なのはハート。それは利用者のハートでもあり自分のハートでもある。ワクワクしていてイキイキしているような状態を表現したかった」

私の感想 楽しんで何かをすると言うのは実は苦手な自分です。成果主義で結果を出すことが常にゴールになりがちな自分はハッとする作品でした。Cさんとは話しているだけで元気がもらえるんです。その作品の通りの方だと感じました。

Dさん「介護の仕事に戻りたいかも」

ケアラーDさん作品解説 「介護の仕事に戻りたいけれど、色々あって足に錘がついたように動けない自分と、思考がループしている様子を表しました。涅槃や菩薩も少しイメージしました」

私の感想 これまたふふふかいい作品です。自分が介護の仕事を離れていた時のことを思い出しました。左のお腹の辺りから出ているのは芽でしょうか。ケアラーとして復活する芽でしょうか。またお話の続きをお聞きできるのが楽しみです。

最後に私の作品です

私「いつ誰にみられても恥ずかしくない仕事がしたい」

解説「私の仕事を俯瞰で上からいつ誰がみていても恥じることがないようでいたいんです。キラキラとまではいかなくても、ケアラーさん達の働きを俯瞰で見たときにそれがお花のように美しく見えるような存在になりたい」皆様の感想「そんなん無理じゃね」的な。。。一同、大笑い。

はい、そうなんです。これが私の弱点なんです。完璧主義、無駄に理想が高く時に相手にも期待値を上げてしまい潰れそうに。でも最近は潰れないほどには成長しました。潰れそうになるところに気づけるようにはなったんです。あははは。でも作品にするとついつい素の自分が出てしましまいますね。恥ずかしい限りです。でも、自分の傾向がわかっていれば対策が取れるから自信がつきます。

自分の弱点や弱みにも向き合って笑ってしまえるのが、OKカフェです!
製作中は皆さん思い思いの話を自由に話していました。あんなに話していたのに、時間になったらいつの間にか素晴らしい作品が出来上がっていたところが驚きでした。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

カフェについて
今回は初回ということもありカフェの方には当日力が発揮できなかったのが残念でございました。しかし、コーヒーはこだわりのブレンドを千葉市稲毛区のみどり台駅すぐそばのエウレカコーヒー様よりセレクトいたしました。お菓子にはそこまでこだわれなかったのですが次回はオーガニックを前面に打ち出した優しいお菓子をサーブする予定です!

■情報
家政士のmami

https://sites.google.com/view/okmamimami/

ヘルパーリンクくるみプラス様

https://chibaminato.jp/matome.php?id=2273

■その他の記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?