見出し画像

5.12 全てに意味がある


人生っていろいろ。

自分がこうしたい、って思ってもうまくいかなかったりする。

時に人が邪魔することもある。

今まで一緒にいた人たちと離れることだってある。

それは自分でコントロールできるものじゃない。

一見うまくいかないと何もかも投げ出したくなることもあると思う。

もどかしく感じることだってある。

でもね、自分の人生に真摯に向き合っていて起きた出来事なら、全て必然だと思う。

人生は有限だから余分なところに労力を使うのはもったいない。


うまく進まない道なら、何かそこに意味があると私は思っている。


その意味がすぐにわからなかったとしても、いつか理解できるときがくるのだと思う。


私がそうだったから。


やりたいことに向かっていたけれど、道半ばでうまくいかず断念したことがあった。

断念、と書いたけれど諦めたわけじゃない。

お仕事に繋がることだったので、先が見えず苦しいと感じることもあった。

でも今のタイミングじゃなかったんだと私は理解した。

夢について語っていると、うちの学校で働いてみたら?と紹介してもらった。

今年4月から新天地でお仕事させてもらっている。

学校の教員なんて全くの想定外だった。

人に教える職業をイメージしたことさえなかった。

何かわからないけれど、自然な流れで辿り着いた感覚。

抵抗もなく身を任せた。

気づけば医療にコーチングを導入したい、という夢が看護学校の教員という形でスタートラインに立てた。

来る者拒まず、去る者追わず。

どうせうまくいくのだから、多少ルートが変わってもいつか辿り着く。


決まりきった道を順調に進むのも、苦戦しながら進む道も全部が血肉となる。

無駄はない。

人生においてどんなことであっても無駄なことは一つもない。


だからこそ、安心して突き進んでいけるのだと思う。


学生さんの中には留年している人も数人いる。


一見遠回りしてるように感じるけれど、一年分の経験はきっと役に立つ日がくる。


悔しい気持ち、不安や挫折感や絶望感。これを味わった人は強いから。

痛みを知ったから人には優しくできるのだと思う。


人生いろいろ。

これをどう楽しみに変換して身近な幸せに感謝して生きていけるか、だと思う。


見栄や体裁なんてどうでもいい。

本当に望んでいる生きかたや目標に向かって生きているか、私自身問いかけながら生きていきたい。


もちろん学生さんたちにも「本当はどうしたいの?」って投げかけながら本気で関わっていきたい。

#助産師コーチ
#看護学校教員






この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?