見出し画像

6.2 心を整える



今日は大好きな熱海の来宮神社へ。

明日からの実習に向けて「学生さんのお役に立てられるよう精一杯向き合ってきます!」って誓ってきた。

教員として独り立ちの日。

学生さん4人に教員私1人。

今まではベテラン教員のシャドーイングだった。

学生さんと関わること、は楽しいけれどそれと同じくらい責任があるから不安で押し潰されそうだった。

不安という感情が悪いわけじゃないけれど、やっぱり未知の世界は怖い。

心を整えたくて来宮神社に行きたいってなった。

朝から雨が降っていたけれど、行きたい気持ちが強く、娘と片道1時間半のドライブを楽しみながら行ってきた。

熱海に着いたら、不思議と晴れ間がでてきて雨には濡れずに参拝できた。

樹齢2100年超「神の御魂にお降り願う木」大楠様に触れてエネルギーをたくさん感じた。

ドシンと構えたその在り方と、いろんな人や物事を見守ってきた揺るがない不動心。

一気に私の中のエネルギーが満たされて気づくと笑顔になっていた。

そしてずっと気になっていた近くの「つぶ庵茶寮」にも行ってきた。

「守護神社」の中にある小さな寛げる場。

常に聞こえてくる滝の音に癒されて、ずっとここにいたくなる居心地の良さが幸せだった。

その時にふと思った。

私も誰かの居心地の良い存在でありたいって。

中途半端な優しさとかじゃなくて、厳しさも共存するけれど、心地良い居場所でありたい。

エナジーチャージできたし、不動心で明日からの実習を楽しもうと思う。

#助産師コーチ
#実習指導教員



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?