見出し画像

最近のあれこれ

ようやく最近の流れに乗っ取って 

断捨離を始めてみた

(むしろもう遅れている気もするが)

思う事がある

私は何もいらないのでは、ということ

なくちゃならないものも

これはときめく!みたいなものも

そんなになく

ついに感情が死んだかーと若干凹んでいた


画像1

そこから数時間後

小一の自閉症の息子にこんなにされていた

私は小さい頃から音楽をしている

いくつかの楽器が私の前に表れ

そして消えていった

エレクトーンが2台

アップライトピアノが1台

テナーソプラノサックスそれぞれ2本計4本

もともと裕福ではなかったので

暮らしに困窮すると売り払われていくという

流れが35年間続いていた


そして今私が唯一持っている楽器

あまり機能搭載ではないが

シンプルな電子ピアノ


絵が大好きな息子に落書きをされて

私は10分くらい泣いた

エンエンと泣いた

これ以上私から楽器を奪わないでくれよ

もう十分だろ、と

しかし息子の絵の才能の方が

あからさまに未来が感じられ

自分の才能のなさと

ポンコツ加減に加速して泣いた

NLP心理学、アドラー、スピリチュアル、経営塾、最近ではACIMまでかじり出した私が今更、何を泣いてるんだと自分でも思ったが、涙は流れた


【お母さん、見て】

息子の姉である、娘が言うので

顔を上げてみた

息子の絵にはおめでとうと描いてあった

【私、ここの部分は好き】

そういう娘に私も賛成だった


苦しみにおめでとう?

俗世におめでとう?

なんだろう、なんだろう

何を私は祝おう


そうだ

生きてるんだった

すげー。私達は奇跡の連続なんだ。

私はピアノを子供に教えたりするが

息子の絵があっても誰も気にしないし

理解してくれるだろうという

人を信じることができる

自分の才能を思い出した


色んな人が私に与えてくれて、私は生きている

この肉体と思考を纏って


今まで私と共に過ごしてくれた

楽器も無駄ではなかった

全てを憎むか愛するしかできないのなら

私は苦しくても後者がいい

世の中そんな単純じゃねーわ

ってツッコミを入れられそうだが

シンプルに考えることって美しい


とりあえずそーんな世界観を描きたいから

描けるような環境を探してみる

そのためにも断捨離を続けてみよう


なんとか繋がったかしら❓w ww



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?