見出し画像

楽天銀行でスーパーVIP目指すのやめた

楽天経済圏に住んでいるので、メインバンクは楽天銀行です

スーパーVIPを目指していたこともありました

おはようございます
ワープア独女まめすけです
今日も貯金と資産形成に勤しんできます

皆さんは銀行、どちらをご利用ですか?
私はどうにも、お金に細かいのでかかわりを持つようになる方は一定以上のマネーリテラシーをお持ちの方が多いです
利率の良さやサービスから地方銀行に詳しく利用してい人もいます

私は手軽さやグループ全体のサービス連携を鑑みて楽天銀行にしています

楽天銀行にはハッピープログラムという制度があるのをご存じですか?
①楽天銀行を一定以上利用する
②楽天銀行に一定以上預金をする

①、②どちらかをクリアすると
・楽天ポイントの付与率
・他行振込手数料無料回数
・ATM手数料無料回数
が増加します
以前noteに書いたとおり転職に失敗して貯金額が底をついた経験があり、だいぶ少ないですが、ここ最近は預金額で最上位のスーパーVIPを目指していました
いまはVIPです

ベーシック :0~9万円
アドバンスト:10~49万円
プレミアム :50~99万円
VIP      :100~299万円
スーパーVIP  :300万円~

300万円くらいでスーパーVIPって呼んでもらえるのがちょっとオカシイw

し、資産は現金以外でも持っているので…別に銀行残高全財産ってワケじゃないよ?
あと他に3つ、仕事の絡みとか納税の都合口座あって、そっちもちょっとなら入ってるよ?

まぁ、そんな私の現金資産も、そろそろスーパーVIPが見えてきました
見えてきただけで、まだだいぶ先だけど

で、改めて独身女にこんなに現金資産必要?
ただでさえ生活費お安めだから150万円くらい銀行に入っていれば十分なんですよ
※今後、資産が増えればもう少し現金資産の比率も増やすかもだけど

それで、ハッピープログラムのルールを改めて読み直してみると

VIP:
・ATM無料引き出し回数5回
・他行無料振り込み回数3回
・1回の楽天銀行取引で楽天ポイント3pt

スーパーVIP:
・ATM無料引き出し回数7回
・他行無料振り込み回数3回
・1回の楽天銀行取引で楽天ポイント3pt

ATMなんて2~3か月に1回しか使ってないよ…

ほとんど旨みナイ…
ATMの引き出しが5回→7回になっても、2~3か月に一回、当面の現金支出を引き落とすくらいしかしてないからあんまり変わらない
ハイ!やめやめ!!!
150万以降の現金資産はその都度、ローリスクで安全性の高い投資に回そう

ていうか、振込1回、ATMで現金引き出し1回でその都度3pt貰えるなんて気が付かなかった…
不便じゃない・無料範囲内で自分の銀行口座に振り込みで資金移動するのと、少額をこまめに引き下ろせば21pt今より多くもらえる
無料範囲内の入出金などはポイント付与対象外でした
手間になるときはやらないけど、できるときはチリツモでポイント稼いでいこう

その時々、現状に即して資産形成ルール変えていくの大切
あと、私が楽天ptつい貯めちゃうのは今度また書きたいと思います

Twitterで毎日、価値の薄いツイートしていますので宜しければお付き合いくださいな
※毎回、誤字がひどいですよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?