見出し画像

MacBook Air 15inchお触りレポ / サンデーAFJ 2023年6月18日号


全色勢ぞろいしていたApple 銀座の展示スペース。

先週行われたWWDC 2023基調講演内で発表されたMacBook Air 15inchですが、6月13日に発売開始され、Apple Storeや各家電量販店での展示が開始されました。筆者は発売日の翌日にApple 銀座にて実機に触れてきたので感想を述べていきたいと思います。

ミッドナイトのMacBook Air 15inch

まず実機を触った第一印象は「懐かしい」。
一体どういうことだと思われるかもしれないですが、見た目がIntel時代のMacBook Pro 15/16inchに似ているように見えませんか?Apple Siliconを搭載したMacBook Pro 16inchからはキーボードの下地がブラックになりましたが、MacBook Airに関してはボディと同色になっています。そして15inchになったことにより、キーボードの両サイドにスピーカーグリルこそ無いものの、余白スペースがあるため、似ているように見えます。


左側面からの図。とても薄い。

そして次に15inchと大きくなった事によってどれくらい重くなったのかということで持ち上げてみたところ、驚くことに13inchを持ち上げた感じとそこまで変わらない。何なら本体が大きいからか13inchよりも軽く感じるまでありました。
それに加えてとても薄い。筆者は普段持ち歩き用マシンとしてMacBook Pro(14-inch, 2021)を使用しているのですが、MacBook ProはHDMI端子を搭載していることにより持つと分厚いと感じます。しかしMacBook AirはMagSafeとThunderbolt 4(USB Type-C)端子のみであるため圧倒的に薄いです。
今回のMacBook Air 15inchは言ってしまえば昨年登場したM2チップ搭載MacBook Air 13inchを大きくしただけではあるのですが、サイズは大きいのに薄くて軽いMacBookというのはこれまでのラインナップを振り返っても存在していなかったので、非常に新鮮な感覚でした。

スペースグレイのMacBook Air 15inch。まるでTouch Barが付いていた頃のMacBook Proに見える。

携帯性を最優先するのであればMacBook Air 13inchですが、基本的には自宅での使用がメインでたまに持ち歩くくらいのスタイルであれば、画面サイズが大きくて作業もコンテンツ消費も楽しく出来ると思うので良い選択肢になるのでは無いかと感じました。

皆さんは今回登場したMacBook Air 15inchについてどのように感じておりますでしょうか。購入されて使っているよという方は是非AFJで感想をお聞かせくださいね。
それでは今回はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?