ボーンとモデルを連動させる Blender2.82

「モーションを作る流れ」に戻る

自動のウェイトでペアレントする

シフト押しながら、モデル→ボーンの順に選択。
オブジェクト→ペアレント→自動のウェイトで。

画像1

ペアレントされているか確かめるに
ポーズモードでボーンを動かしてみましょう

画像2

細かい調整方法は「ウェイトを調整する」の記事で紹介します

補足
ボーンをペアレントすると、頂点グループが作成される。
(ボーンが複数ある場合、その数だけ頂点グループが作成される)

画像3

ボーンと頂点グループの名前が同じもの同士がペアレントされるから、
名前を変えるとペアレントが外れる。

画像4

名前を同じにするとペアレントされる。

画像5

※ボーンの名前を変えると頂点グループの名前も自動で変わる。
だから、ペアレントしたり外したりしたいなら、ボーンではなく頂点グループの名前を変えましょう。


エラーが出た場合

ボーンヒートウェイトというエラーがよく出る。主な対策は以下の通り。
①重複頂点を削除
結合距離を限りなく0に近くすれば、重なってる頂点だけを消せる。

画像7

②ボーンとモデルのトランスフォームを適用する

画像6

③頂点スムーズ(モデルの形が崩れるため非推奨)

画像8

④面の向きを外側に揃える
ビューポートオーバーレイ→面の向き で、面の向きを確認

画像9

全選択して、メッシュ→ノーマル→面の向きを外側に揃える

画像10

一回で揃わなかったら、何度か繰り返してみる。もしくは、手作業で面の向きを揃える。(向きを変えたい面を選択して、メッシュ→ノーマル→反転)

⑤サブディビジョンモディファイヤーで細分化する
(データ量が無駄に大きくなるので非推奨)

⑥非多様体をなくす
↓非多様体の例

閉じてないメッシュ

画像11

面を持たない辺、点

画像12

メッシュの内側にある面

画像13

点、辺で接続されたメッシュ

画像14


⑦「自動のウェイトで」ではなく「空の頂点グループで」ペアレントする。
この場合、ウェイトが乗っていないので、ポーズモードでボーンを動かしてもモデルは動きません。
※ウェイトは全部手動でつけることになります。ちょっとめんどいかも。

補足

異なるオブジェクトの頂点グループを1つのボーンに割り当てることができる。頂点グループの名前を同じにしてやればいい。

異なるオブジェクトの頂点を同じ頂点グループに設定することは出来ない。(同じ名前には出来るけど、グループとしては別々のものになる)


「Blenderの使い方」目次に戻る

ここから先は

0字
リンクや動画を使うことによって、市販されている書籍より分かりやすくまとめていきます。 3DCGを上達させるには、ソフトの機能を知る事と、造形や質感や動きをつけるセンスが必要です。このマガジンでは、機能を重点的に紹介していく予定です。

3DCGソフトBlenderの使い方を紹介しています。今のところ、全て無料で公開しています。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?