見出し画像

久しぶりの失敗

くそっ!手数料4400円もかかるやん!!!

私のライフワークとして大きな声で言えませんが、あることをしています。大きな声では言えません。コレはガチ投資家から嫌われる行為…
そう、クロス取引!
私、毎月なるべくなにかクロス取引にて日々のプチお得を求めるという節約を実践しております。
しかし、今月は確定申告やなんやらとかんやらとで忙しかったので、上がり続ける日経平均をただただ呆然と眺めるばかり。
本日の権利付き最終日までぎりぎりになるまで、下調べ&計画を立てていなかったのです。結果、一日で注文することによって今回は本日の手数料分で2200円、明日の手数料分で2200円の大損確定という結果に。

クロスで取得した銘柄たち

・高島屋(2260円で建てる)
こちら現物で1単元持っているけど、別名義でも株主優待カードがほしいので注文。義母が高島屋ヘビーユーザーでよくお惣菜を買ってきているのでこちらのカードを渡す予定。私は自分名義のカードでFEILER集めと551の豚まんを買うのだ。10%割引なので3万円分使ったとして3000円のお得。

・Jフロントリテイリング(1550円で建てる)
これは大丸などで使える株主優待カード。こちらのいいところは、大丸内の飲食店でも優待が受けれるというところ。またプレゼントでSHIROや自分のアクセサリーを買いたいときにも役立ってくれるカードなのだ。大丸でピアスでも買おっかなぁ。2万円使ったとして2000円のお得。

・イオン(3668円で建てる)
家の近くにイオンはないけど、実家の近くにイオンがある。このカードを買い物するときに出しておくと、あとから3%のキャッシュバックが受けれる。そして何と言っても映画がお得。大人は1000円、子供は800円なのだ。我が家は大人2人と子供3人なので1回映画を見るだけで2200円のお得。このカードを得ることで4400円+αのお得が得ることができると思われる。

お得を求める民へ

クロス取引とは大きな声でやってるねん!とは言い難い行為だけど、うまく制度を利用すれば手数料はもっと安くすむのでお得間違いなし。
調べれば詳しく説明しているブログや動画が出てるのでぜひ参照にしてください。ほんとに私は今月失敗して悔しい思いでいっぱい。私としたことが…戒めに本日の夕食はもう納豆ご飯にしようかな。ぐすん。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?