時短WMがキャリアコンサルタント養成講座に通う。1

2018年、夏。私はキャリアコンサルタント養成講座に通いました。
私は時短ワーママで子供は当時保育園年中と小学校2年生。夫は土日休みの会社員。
私の場合、どんな感じで通学したか書き残します。

1・養成講座を選ぶ。

2018年2月、いくつかの養成機関からパンフレットを取り寄せました。
私が取り寄せたのはN社、R社、J社です。
その中で自分の家から近いところで開講しているのがN社、R社でした。
そしてその中でも駅から近い会場で開催していて、通学日数も少なかった方の養成講座に問い合わせをしました。(2018年当時)
今から申し込みをすると4月開講オンライン学科開始、7月通学開始の講座に間に合いますよ!と言われ。
しかし、ここでは問題が。私は土曜日通学を希望していました。
なぜ土曜日かと言うと子供たちの習い事が土曜日にあり、自由にできる日曜日を残しておきたいというのが家族の希望だったからです。
しかし、土曜日通学では自宅最寄りの会場では開催されていないとの事。
日曜通学にするか、土曜通学でちょっと遠い(通学時間が20分くらい違う場所)に行くかを提示されました。
土曜日通学を優先して、ちょっと遠いところに通学をすることにして申し込みを決定しました。

2・会場が変更になる。

申込をしたあとに養成講座から連絡が。
「最寄りの場所で土曜日コースも開催されることになりました。
まめこさんは当初土曜日を希望されていましたので、最寄りの場所の土曜日に変更できますが、どうされますか?」
もちろん二つ返事で変更です!
これで当初の希望通り、最寄りの会場で土曜日通学が叶いました!
これ、奇跡的だと思っていて、この変更がなかったら養成講座のメンバーとは出会えてないんですよね…。逆に言うと出会えているはずのメンバーにも会えていないのですが。一期一会です。

3・専門実践教育訓練給付金を申し込む準備

キャリアコンサルタント養成講座は専門実践教育訓練給付金の対象講座でした。
これは養成講座を修了すると養成講座代の50%、一発合格するともう20%、合計70%が返ってくるというお得な制度。
いままでさんざん雇用保険払ってきたんだ!活用させてもらいます。
現在は訓練前キャリアコンサルティングを受けてジョブカードの作成が必要ですが、当時は会社が証明書を書いてくれれば申込可能だったので、私は会社に証明書を頼みました。簡単に書いてくれました。
今思えばここでプロのキャリアコンサルティング受けておけばよかったなぁ…と心残り。

4・ハローワークに申請に行く。

居住地所管のハローワークへ専門実践教育訓練給付金の申込に行きます。
幸い自宅最寄り駅から近い場所にハローワークがあるので、会社帰りに猛ダッシュでハローワークへ駆け込みました。
申請自体は15分くらいで完了。この給付金の申請が開校日の1か月前に済んでいないといけなかったので、この申請の1か月後が「開校日=オンライン学習開始日」となりました。


続く。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?