マガジンのカバー画像

習慣づくり

72
習慣づくりについてまとめております。 学術論文や、第一線分野の人たちの知見をまとめたエビデンスベースの情報をご提供いたします。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【合理的な面だけを見ない習慣を】

ドアマンを置くことは、
-ホテルのステータスを示すアイコン
-保安上の役割
その他にも多くのメリットがある

『一見すると合理的に見える考えに則って物事を自動化・合理化していくと隠れたリスクやメリットを過小評価してしまう』

(ドアマンの誤謬)

【夕方に運動をすることで1日を2倍にすることができる?】

脳科学的に、30分程度の有酸素運動によって、
学習機能、記憶能力、モチベーションアップなどの効果が見られ、
起床直後と同じような効果を得られる

『生産性が高い時間を作り出すことで周りと差がつきます』
 
(樺沢紫苑)

【小さなことから習慣を変えていくことで将来大きな成果を生む】

食事:ジュースを水に変える
会話:同僚と1日に1回は会話をする
集中;1hデバイスフリーの時間を設ける
充電:寝る前にストレッチをする
お金;毎月●万円貯金する
運動:1駅降りて歩く

(マイクロステップ)