見出し画像

たかが米、されど米の話

おはようございます。
2月第三週スタートです。
月曜日はワクワクより、1週間無事に乗り切ろうという気持ちが強いから、ちょっと慎重にスタートする感じです。

先日、ホテル泊から家族の変化によって家の広さを身の丈に合わせなくてはと思ったという話題をしたのですが·····。
今日は米の話。
昨夜お米を1合だけ炊きました。
米1合なんて何十年ぶりでしょう。
独身時代でさえ、そんなことがあったかと、我ながらどうでもいい話です。
でも、私にとっては大きな覚悟、思い切るのに数ヶ月かかった米1合です。

一升炊きの炊飯器で毎日7合炊いていたわが家が、いよいよ1合ですから。

ここ数年、ひとりご飯率が高いので土鍋で炊いたりしながら、数ヶ月前に大学生が新生活で揃えるような小さな炊飯器を購入しました。
息子が食べるかもと2合炊いて、食べなければラップして翌日温めてというのをしてたわけですが、その行為自体が好きになれなくて、いよいよ1合です。
ひとりご飯を受け入れる。
その決意の米1合。

大家族のご飯を作り続けた身には、1人前のご飯を作るというのも、なかなか慣れません。

週明けからボヤキになりましたが、ひとり分でも作って食べる。
体調的にも経済的にも生活が落ち着くには、こんな地道なことが大切だと思うのです。
毎日の事だから、少しでも居心地よく心穏やかにしていくために決めました。

今日も1日始まります。
良き一日になりますように。

#日記 #くだらないけど #米 #ひとりご飯

最後まで読んでいただき有難うございました。 よろしければ、サポートお願いします。