見出し画像

みんなで考えた”ご機嫌の作り方”


vol1「ご機嫌な自分の作り方」
今回の参加者は男性2名:女性4名の計6名でした。

まりこさんのお話し

どうして自分が”ご機嫌”と向き合う様になったのか。
仕事で体調を崩したまりこさん、体調を崩すと心も体もしんどくなってしまう。そんな状況を変えるために、まりこさんは今までやってみた事を試してみる事にしたそうです。
・化粧品を作る
・味噌を手作りする
やってみたかったことをできる時間は、自分の心を豊かにしてくれたと話してくれました。
だけれど、”ライフスタイルに何かを取り入れる”選択に至るまでには、お店でお酒を飲むことや他の手段で自分の心を保つ方法も試してみたり、沢山模索も経験したとの事。今もまだ自分のご機嫌の研究中だそうです。


参加者の方のご機嫌の作り方

沢山のご機嫌な時間を聞くことができました
・掃除をする
・ヨガをして腹式呼吸をする
・山を登る(自分で選びながら獣道を切り開く)
・どうにかなる精神を持っておく(明確には見つけられていない)
・言いたいことはその場で伝える様にする(ためない)
・温かい飲み物を飲む
・ろうそくを見つめる
・めちゃ泣ける映画をみる(心が振り切る瞬間を作る)

などなど…
ん〜!どれも、試しやすそう!そして素敵です!!


ご機嫌な時間の共通点


そんな中、まりこさんからは「これって全部その時一瞬に集中していますよね」という発言がありました!
確かに、皆さんが集中しやすい時間を無意識に選んでいるのでは…
集中して取り組む時間、他のことをすっかり忘れて
心が自分の感情に支配される時間を作ることが、もしかしたらご機嫌に関係しているのかもしれません。
日々生活をしていると、やらないといけない事に追われたり、他人とのコミュニケーションに疲れてしまったり
沢山の感情が揺らめく中
自分がひたすらに感受したものを味わう時間…というのが心のメンテナンスになるのかもしれません。そんなことを皆で考えることができました。


ご機嫌とセット

ゆかさんからは「ご機嫌とセットで考えるのって=不機嫌になるタイミングですよね」という意見もありました。
・小さな事に腹を立ててしまう時
・自分を被害者モードにしてしまう時(自分の心の声が自分を責めてしまう時)
なんかが、不機嫌のサインだな〜という感想を頂きました。
無理にご機嫌をとるのではなくて、「今、自分不機嫌だな〜」と感じとるタイミングもとても大切ですよね。そんな時は無理しないで、そう思っている自分を認識するというだけでも良いのかも。
そこから、もう少し活力や元気を蓄えて行きたい時、”Let'sご機嫌!”を合言葉に先ほどの具体的な集中できる時間を探してみるのも良いかも!


ご機嫌の選び方?

まりこさんから皆さんへ「どうして、そのご機嫌の取り方をチョイスしたのですか?」という質問もありました
・いろんな事を試した
・好きなものが残った

という意見がありましたね。
うんうん。好きこそ…なんとやらですね!やはり自分がしっくりくるものが最終的には身近に残るのでしょうか。
好きなものを選ぶためにも、幅広い分野に挑戦してみることは大切かもしれないなとお話しを聞いていて感じました。
自分が試したことの無い分野でも、挑戦してみると案外自分に合っていた。なんて事もあるかもしれません。
色々試して、自分がハードルを感じないものがきっと習慣として日常生活に残っていくのでしょうね。


無理して探さなくてもよいのです

参加者の方からは「明確にはまだ見つけられていないです」といった声も多くありました
時間の流れの中で、自分に合うものというのは変化していくのが自然ではないかな〜なんて事も考えました。
ずっとこの1つが私のご機嫌に必要!
なんてことはないのかもしれません。
変化し、経験が蓄積されていく自分の体や心に合う形のご機嫌な状態が見つかるといいですよね。
みんなで、一緒に研究していきましょう。


これから


本日のwaccamateの内容はこんな感じでした。
皆さん、柔合い表情で笑いも多く、和やかな雰囲気で時間を共有できてとても楽しかったです。
授業形式ではなく、皆さんの会話の中から各々の気づきや発見があったらとても嬉しいなと思っています。

これからも一緒にwaccamateを育てて、応援して頂けると幸せな気持ちです
次回もお楽しみに〜^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?