見出し画像

大型連休を前に、長崎、佐賀、福岡の美味いちゃんぽんをご推薦します‼️


グルメ豆本の編集長・発行人の平義彦です。
ゴールデンウィークを前に、関東や関西からグルメ王国九州にお見えになる人も多いと思います。

3県の美味いちゃんぽんや皿うどんを紹介します。旅行者の場合、たくさん紹介しても一度に全部は行けないので、厳選7店を取り上げます。

スマートフォンに残る料理写真をしげしげと見て、私自身、あらためて「ここは美味いよな。また行こう」と思います。

長崎県編
①長崎市新地町「福壽」
この地域には江戸時代、中国人街がありました。長崎の中華料理のルーツは福建省といわれています。福壽は何でも美味い名店。中華料理の味にうるさい長崎っ子たちが通い詰めるお店です。

ちゃんぽん
長崎女子は皿うどんを好みます
写真は細麺(パリパリ麺)


今や全国区の角煮まんじゅう

②長崎市平野町「宝来軒別館」
ここも美味い。場所柄、観光客が多いので、少し待つこともあります。
※長崎原爆資料館のすぐ近く

皿うどん
写真は細麺(パリパリ麺)
中華丼

③佐世保市三浦町「香蘭」
約20年前、新聞記者時代に取材して以来、通います。大好きです。大ベテラン料理人が腕を振るい、提供も早い。冬場は九十九島牡蠣が入ります。
※JR佐世保駅敷地内

ちゃんぽん

佐賀県編
④佐賀県基山町「味処 さくま」
福岡県南部に隣接する基山町で営業されています。安くて美味い。まさに、長崎ちゃんぽんの味でした。クオリティーの高さに驚きました。

ちゃんぽん

福岡県編
⑤北九州市若松区「台宝軒」
麺は本場長崎と異なりますが、スープといい、具材といい、理想のちゃんぽん。カレーラーメンも人気。地元の福岡県立若松商業高校の生徒たちと一緒に取材し、自著豆本6冊目の「北九州若松グルメ豆本」に掲載しました。

ちゃんぽん
箸あげ
麺は本場長崎より少し細いです
自著豆本シリーズ
カレーラーメン

⑥福岡県春日市「広勝」
私は福岡市郊外の春日市に住んで10数年。バス通勤で毎日見るので、気になっていましたが、ようやく行けました。美味しさと価格に驚きました。出前も人気のようです。

ちゃんぽん
道路沿いの看板
メニュー

⑦福岡県古賀市「白龍軒」
美味いと噂を聞きつけ、「福岡県古賀市グルメ豆本」で高校生と一緒に取材しました。各料理に工夫があり、どれも美味い。
※参考までに、テレビ局さんのYouTubeを貼り付けます

ちゃんぽん
しっとり味の焼きめし
お店の外観


ちゃんぽん7店をご推薦いたしました。

どうですか、お腹が空きますよね。

①福壽②宝来軒別館③香蘭⑤台宝軒ー4店は地元で美味いとその名を知られる有名店で、遠くからも舌の肥えたグルメ客を引きつけます。

④さくま⑥広勝⑦白龍軒ー3店は地元で愛されています。九州のちゃんぽん好きな人でも、もしかするとその存在を知らないかもしれません。昭和感があり、心落ち着く味とお店の雰囲気です。


以上になります。

取材歴30年の私はあらためて思います。観光地に、駅前に、住宅地に名料理人がいます。そして、必ず、熱いファンがいて、美味いちゃんぽんを目当てに食べに行っています。

ぜひ皆様も食べに行ってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?