見出し画像

閉業間際の食取材

昨日、Facebook恒例の10年前写真の振り返りで、大分県由布盆地の親子丼が出てきた。
湯気が出て、なかなかのシズル感。私にしては、うまく撮れてる。
店名は「ととや」。
あっ、思い出した。

google mapによると、9年ほど前に、閉業していたようだ。

タウンマネージャーを務めた山口県周南市でも、創業約70年の「喫茶 ポパイ」が閉業した。
2020年4月発刊の「徳山駅旅グルメ豆本」にて取材し、誌面掲載できたのは幸運だった。

取材不可の名店だった。

お父様から後を継いだ店主さんは「テレビの取材はずっと断り続けてきた」と話していた。高校生取材の意義を伝えるなど、難交渉の末、ようやく取材許可が下りた。

ナポリタンが美味しかった。

カレーライスはアルミ皿に入り、上に卵の黄身が乗っていた。

オムライスの周りにはカレールーが流し込まれた。

閉業した喫茶ポパイ
ナポリタン

まさに、昭和だった。

高校生にはすべてが新鮮に映った。

地元の住民や地元出身者の間で、閉業を惜しむ声が必ず湧くが、では実際、そういった人はお店にあまり足を運ばない。

廃業間際の名店を取材すると、いろんなことを考えてしまう。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?