病棟Ns達からの愛

私は入退院を繰り返している。

児童精神科にかかってたときは総合病院の閉鎖病棟に、成人精神科にかかるようになってから(転院した)は単科のスーパー救急病棟という急性期の閉鎖病棟に入院した。

そこで出会ったNs達との話をしたいと思う。

総合病院のNs

総合病院の閉鎖病棟のNs達は基本的に厳しい人が多かった気がする。(ローテーションで精神科にいるだけなので)

その中でも特に厳しくて問題児担当みたいなNsがいた。そのNsが私の初めての元担当Nsだった。

元担当Nsはまみと年代が同じで、私の1つ下の学年の子供がいた。
だから親の気持ちとかを代弁してくれたり、巡回でお話を聞いてくれたり、頓服飲むように促してくれたり…。かなりお世話になった。

6回目の入院を退院する日にたくさんの温かい言葉を残していってくれた。
「つらくなったらすぐに助けを求めること。」
「みんな味方なんだよ、だから大丈夫だよ。」
たくさんの安心できる言葉をくれた。

他にも仲良くなった男性Nsがいた。
いろんな楽しい話をして入院仲間と大爆笑したりしたのを今でも覚えている。

外来で会ったときにツーショットもとってもらえた。めっちゃ嬉しかった。今でも宝物。笑

急性期病棟のNs

この病棟での担当Nsは、またしても年代がまみと同じだった。(なんなら同い年w)

この急性期病棟には2回しか入院していないが、担当Nsは2回とも同じNsだった。

よく話を聞いてくれてアドバイスをくれたり、イライラが止まらない私と2人で新聞をちぎったり、丸めて踏んづけたり、棒状にしてねじり切ったり、丸めてテープで強化したのを砲丸投げのように投げたり。笑

でも、楽しいことや良いことばかりではなかった。

担当Nsが巡回に来たタイミングで首を絞めていたのがバレて、部屋で取っ組み合いになったり。ナースコール押されてNs大量に来てタオルを没収され、2つ扉や保護室に無理やり入れられたり。

配膳車が来るときに脱走しようとして、担当Nsの絞め技を食らったこともある。笑

絵が上手くて、可愛いパンダ🐼を描いてくれたり、ストローを没収される代わりに紙で可愛いストローを作ってくれたり、箸禁止になったら紙で可愛い箸を作ってくれたり。笑

ちょっと怖いけど、ほんとは優しくて患者思いでステキな看護師さん。

急性期病棟でも他に、仲良くなった男性Nsがいる。
このNsはよく遊んでくれるし、心配して病室にその日の部屋担当じゃなくても来てくれる。
よくオセロをやった。激弱だった私を特訓して強くさせてくれた。最終的には1勝1敗になるくらい私を強くさせてくれた。笑
退院する日の朝もオセロをやってくれた。
猫を飼っているらしく、猫の話もした。

このNsも大好きなNsの1人である。

基本的に急性期病棟のNsはみんな大好きだ。
みんなすごく優しくて、お話を聞いてくれて、温もりをくれる。
この温もりが欲しくて入院したくなるときもあるくらいだ。

Ns達とはほんとによく戦った。(悪いことばっかりしてごめんなさい)

ホールでイスを投げた私をすぐに部屋に引きづって連れて行って2つ扉に入れようとしてきて、私は入れられないように踏んばって抵抗して。
暴れて叫んで申し訳なかった。でも不穏だったから自分ではどうにも出来なかった。

他のNsが次の日来て、「なに、のんさん、〇〇さん(担当Ns)と相撲したんだって?笑」って言われた。笑
私は「え、相撲なんてしてないよw〇〇さんが2つ扉に入れようとしてきたから抵抗しただけ!」と答えた。
そしたら「それ誰が悪いの笑」と言われ、「わい笑」と言った笑

手を繋いでてくれたり、抱き締めてくれたり、頭ぽんぽんしてくれるNsもいる。

ほんとに温かさを感じる瞬間だなぁと。

外の世界で頑張る力を入院生活でつけて、とりあえず「退院して3ヶ月」を目指して頑張っていこうと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?