見出し画像

発達障害は誰でも診断される?~どんな医者でも判断することが難しい発達診断~

こんにちは。豆です。

先日私はADHDとASD2つの障害を診断されました。今日はそのことについて書きます。

私自身、実はASDと診断を受けましたが、診断される程ではないと考えています。というのも、自閉スペクトラム症の顕著な症状が見られないという事です。

例えば、ASDの方の主な症状として友人関係を築くことが苦手です。それが私自身はそこまで困ったことがありません。むしろ、友人から気遣い上手であると言われるくらいに人間関係を築くことは一つの強みであります。また、ASD当事者は他人に興味がないという方が多いそうですが、私はその逆でお恥ずかしながら寂しがり屋で、よく友人を誘ってご飯を食べたりします(笑)

恐らく、完璧主義な点や感覚過敏や社会性の低さ(話題の話についていけない、就職活動にうまく参加できなかった)、コミュニケーション能力に自信が無い点(文脈の背後を読んだり、周囲を見て次の行動に移すことが苦手)を伝えた結果、の診断だったと思うのですが、正直これらは一定の人になら誰にもあることかなとも思います。

とにかく一番伝えたいことは「発達障害は誰でも診断されゆるのでは?」と診断を受けて感じたという事です。

極端な話、仮に発達障害当事者でなくても、症状を伝えさえすれば、誰でも診断されるのでは?と感じました。それが可能であれば、手帳を取得して一定の収入を得ることが出来ますね(笑)

よくよく考えてみれば他の病気とは違って、MRIやレントゲン検査から明らかに目で見て判断できる病気ではないため、どの病気よりも誤診があるのは当然と言えば、当然です。精神的な病はどんな名医でも、時間を沢山かけないと判断できないところが難しいところです。

不安になって、調べてみましたが、やはり病院によって診断されるか否かはバラバラらしいです。例えば、ADHDと診断を受けた方でもASDと併発していると言われたり、あるいはADHDでもないと言われたりという人もいるそうでした。

私自身、発達障害と診断されてから少し動揺している部分もあるので、自信を持って書くことは出来ませんが、発達障害を疑っている人は病院探しに慎重になった方が良いと思います。

具体的には時間をかけてくれるところが良いと思います。WISC検査を受けれるところ、定期的な心理カウンセラーの方とお話しできるところ、お医者さんに長時間相談できる病院など口コミサイトで調べてみると良いと思います。

今日はASDに不信感を抱き、その点について執筆させて頂きました。難しいところではありますが、自分の障害について向き合い改善点をもっと探したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?