見出し画像

育休最後の。

来週から本格的に本業に復職します。
ワクワク!

本当です笑

多分、そんな人あんまりいないと思うけど。

最後の一週間は人と会う予定があるから
ぷらっとするのは今日が最後。
昼過ぎまで家でいろいろやっていて
ホットクックを仕込んでお迎えまであと1時間半!

カフェに一人で行ってきました。
で、パンケーキを頼み
携帯の電子書籍で漫画読みながらお一人様満喫。

お、美味しい…!

センチメンタルタイム到来

今の今まで感じなかったんだけど
ホロリとあぁ、この時間最後だな…と思い
急に切なくなる。

第二子の育休はコロナとともに始まり
ウィズコロナで復職するという
なんともしょっぱい感じで
同じ思いをしているママたちは首がもげそうに頷いてること間違いないんだけど

自粛、自粛で
気持ちも意欲も後ろ向きになりがちで
ほとんど外出せずの育休でした。

勿論、こんな風に過ごすカフェの時間も
なかったし
(赤ちゃん連れて行けない)

海外にも国内さえも
大手を振って旅することもなく…
この手の発言さえも憚られるレベル。

それで
気持ち切り替えようと思い
DMMブックスの7割オフクーポンで購入した
「君に届け」を電子書籍で読み始めました。

風早くんの爽やかさよ。笑笑

高校生の青春モードを久しぶりに感じながら
目の前にある
厚手のパンケーキ三枚重ね、
軽く800キロカロリーはありそうなやつを
一人でお腹いっぱい食べました。

いつも夫や家族と分け合って食べてる
おやつ。
(勿論、口つけない状態で分けるんだよ)

家族が増えて、健康で
育休も頂いて今の私があることを感謝して
高校生みたいな食欲でパンケーキを食べきり
元気にお迎えに行きました。

心が折れる前に連絡して欲しい

「コーチングセッションは継続がいいんだよね。」
私の先生がよく言ってたこと。

なぜか。

「セッションしたら気持ちが上がってまたやる気になるんだけど、しばらくするとまた元に戻っちゃう」

それは勿体ないよね、と。

気持ちの上げ下げがあるのはみんな同じだけど
その幅が大きくなりすぎないようにしたい。

浮上するのはパワーを使うから。

私も心が折れる前に連絡してねって
クライアントさんに言ってます。

ちょっとこのままだと弱気モードに
入りそうだな〜と思ったらSOSの出し時。

4月は復職前で気持ちが下がっているママも
多いと思う。

私みたいにパンケーキと漫画で
浮上出来たらいいけど、

助けを出す先を沢山持っておく

これ大事です。

今日はここまで!また明日〜。


セッションのご依頼・ご相談はこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?