6月になりました

本業に復帰して早1ヶ月半・・・

家庭でもいろいろあった5月、油断していたら更新が1ヶ月以上滞っていました、、

私がコーチングをやろうと思ったのは

どんな状況に置かれても「フルスイングできる人を増やしたい」

その一点だけなんですが、

シンプルに自分が「フルスイング」してない。

気がついてなかったのですが、

大前提として、自分が満足のいく「フルスイング」してるのか?ということがとても大事だったようです。

新しい部署での復帰になった今回、

自分の強みを活かして、効率よく働く私を全力でイメージして

臨んだにも関わらず(いや、できるわけないんですけどね)

全くだったわけです。

一言で言うと、必死のパッチですよ。


モヤモヤしました・・・

いつになったら軌道に乗るのか・・・

イメージ通りの私になるのはいつ・・・

前回とは異なりテレワーク中心の勤務形態も私を混乱させる一つの要因だったかもしれません。

そう言う方も多いのではないでしょうか。


友達がコーチをやっていて、彼女に話を聞いてもらい

多少落ち着きを取り戻したのでした。


私がモヤモヤしているいちばんの原因は

「自分の仕事の全貌が見えてない」→戦略性が騒ぐ

「道筋立てられない」→戦略性大騒ぎ

結果出せない不安とやらなきゃと言う思い→責任感大騒ぎ


と言うことで、

ストレングスファインダーTOP5の資質のうち責任感×戦略性が大騒ぎで

それで苦しくなっていました。


今回の復職で自分がいかに「戦略性」の軸を元に

考え、動き、苦境を乗り越えるために自分が身に付けたワザの一つだったことを思い知り、自分の理解が進んだのはとてもイイ経験でした。


副業申請も許可がおりたので

6月からボチボチ頑張っていこうと思っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?