見出し画像

家事・育児の月給

子供が産まれてからというもの、
子育てに追われて、
夫婦でゆっくり食事する時間も
深く話す時間もなかなかなくって、

ひたすら、日々をこなす。

時々、自分だけ家事・育児をしている気がして、1人でプンプン怒ったり、

この人と結婚して本当に良かったんだろうか?
と思ってしまったり。

それを強く思っていた時期、
今から1年ぐらい前かな。

それを一回りぐらい歳の離れた友人に言ったら、

それは被害者意識だね。

ってアッサリ切り捨てられた(笑)

あー、そうですか。。。⤵︎

ってそこで、私は同情して欲しかった。
共感して欲しかったんだと気がついたんだけど。

それでね、その友人が、
女はプンプン怒ってばかりで、
男に通じると思ってるけど、大間違いなんだよ( *`ω´)

旦那には論理的にわかるように説明しなくちゃ!と言って、

「あなたがやってる家事・育児を全て番号振って書き出しなさい!細かいことも全部よ。」

といって、それをリストにするように言いました。

そのリストができたら、それを見ながら、
一つ一つにどれだけの時間がかかっているのか割り出し、
時給に換算したら毎月いくらぐらいの家事・育児になってるのか計算するようにと。

家事・育児を仕事と仮定して

しっかり月給計算してみなさいよ、って。

それを元に、旦那に見せながら、
家事・育児にはこんだけの労力がかかるんだー!!
って話を穏やかにしなさいよ。

そうしないと、何にも見えないよー。伝わらないよー。って優しく教えてくれた(╹◡╹)

でもね、やっぱり文句言ってる間は
ただの被害者意識だよって。

少し納得行かなかったけど、
伝えたいから、リストを作ってみた。

作りながら、私が落ち着いてきて、
こんな感じか〜って、

リストが出来上がった頃、
なーんにも話していないのに、

話す前から旦那が家事・育児を手伝うようになった(@_@)

そして、そのリストを作ってからというもの、家事・育児を旦那が手伝わない問題がアッサリ解決してしまいました。

それを、教えてくれた友人に話したら、
そんなもんよー^_^って。。。

なんか知らないけど、うまいこといきました(笑)

家事は思いやりのなせるワザ♡

#家事 #育児 #夫婦 #エネルギー変化



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?