対岸の火事だと思っていたけど、すぐ側まで来てしまった。

海の向こうの自分には関係ないとうっすら思っていた物が

もう、すぐそばまで来てしまった。

バイトしているショッピングセンターは

学校が休校措置を取っている間は、時間短縮営業をしていたけれど

学校の休校期間が終わったら、通常の営業時間に戻ったし

ショッピングセンターにも

先週の三連休くらいからいつもと変わらないくらいの人が

買い物に来るようになったぁ。


みんな、休校措置の間にストレスが溜まったせいなのかな?とも思うけど

世界のニュースをTwitterやFacebookで見ていると

「今」どう行動するかが、これから先の日本での

感染者の増減を決めるのかもなぁ。なんて漠然と思っていたりする。

日々、海外の様子をネットで見ていると

海外と同じく「ロックダウン」なんてことになった時に

最低限の外出で済むようにしておいた方がいいかな?

と思い始めて、ネットでお米を買ってみた。

そして、毎日少しずつ、野菜を冷凍保存してみたり

レトルトの食品を買ってみたりと備蓄を始めたけど

これが本当に役に立つのかなんて、今の私には全く分からないし

なんなら、使わないで、結局日常の食料になってしまってくれる方が

いいなぁ。とは思うけれど

海外の様子を見ていると備えていて損はないよな。と思っている。


けど、だけど、私も、いつもみたいに外出したいし

子ども達と出かけたいなぁ。って思う。

し、現に今日も、買い物には出かけた。

こうやって、少しずつ、外出をしない。っていう環境に

出たり篭ったりしながら、自分の心と体を

慣らしていってるのかもしれないなぁ。

とか言いながら、やっぱり身近が場所に

感染者が出ると、不要不急の外出は、やっぱりやめとこう。

って思ったので、明日は、一日自宅にお籠りだな。

借りて来た「AKIRA」でも観て過ごそう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?