見出し画像

7/7(金)七夕🎋小暑・運氣が変わりますよ✨あなたに開運爆上げ❗️

↑  ↑  ↑占い師になりたい人・スキルはあるけど…って人
いらっしゃいませ☺️


おはようございます。
7月7日(金)今日は七夕🎋丙寅の日(ひのえとら)🐯六曜は赤口、十二直は危(あやぶ)
二十四節気は小暑となり、七十二候・初候の温風至
(あつかぜいたる)です。
毘沙門天様にご縁のある日。

オン ベイシラ マンダヤ ソワカ 🙏

七夕(たなばた)は五節句のうちのひとつの「七夕(しちせき)の節句」で、旧暦七月七日の夕方に行事が行なわれることからこの文字が当てられています。
(今年は8月22日が旧暦)

今の暦の七夕と旧暦の七夕、どちらが正解などではなく、どちらも楽しんでいただけたら良いと思います。織姫と彦星にとっては、年に1回しか会えないと思っていたところ2回も会えるチャンスがあると、喜んでいるかもしれません。

旧暦の七夕では天の川を渡るための船が、用意されています。船の正体はなんと、お月様。🌕

旧暦は月の満ち欠けの暦で作られているため、旧暦七夕の日は新月から約7日目の月が必ず夜空に浮かんでいます。ちょうど半月の形になっているので、それを渡り船に仕立てて天の川を渡ることができるのです。
ロマンチックですねー
💕

それに全国各地では七夕祭りも行われますね!
今日は今の暦の七夕となりますが、お空が晴れて
織姫と彦星が月の船に乗って天の河を渡り、無事再開できますように❤️  

そんなロマンチックは今日の星読みを見てみましょう。
月は愛と共感の溢れる魚座に未明から移動しています。そして魚座土星と合・重なって、牡牛座木星とセクスタイルを形成します。
あらあら💓そう来たかw

7/7(金)

ここから先は

1,743字 / 1画像

¥ 100

よろしければサポートお願いいたします。 子どもたちに日本の神話と成り立ちを学んでいただくべく、 子ども古事記プロジェクトボランティア活動を行っております。 そちらに活用させていただきます(^^)