見出し画像

サンタ卒業の時

子ども達のクリスマスプレゼントを手配し終えて、今年もサンタ業務終了と、ホッと一息ついている。

私が子ども達に欲しいものを聞いて、予算と折り合えば、それを用意する…。
クリスマスプレゼントが、サンタではなく親からというこの形になったのはいつだったか…。

子ども達がまだ小さくて、クリスマスプレゼントはサンタさんが持ってくると信じていた頃、息子はサンタさんに会うまで寝ないと言って、舟を漕ぎ漕ぎ待っていた。娘は、靴下を枕元に置いて寝るとプレゼントが入っているという話を勘違いして、その小さな足に靴下を何枚も履いて寝た。

「うちに煙突はないけれど、サンタさんはどこから入ってくるの?」

と聞かれて困って、ベランダに降り積もった雪にサンタの足跡🐾をつけたこともある。

小学校高学年くらいになると、上にきょうだいがいる友達などから、「サンタは親だ」情報が入ってきて、疑り深い目を向けられている気がした。
でも、「サンタは居ない」と言い切るのもためらわれて、なんとなくシラをきりつつ、のらりくらり…。

そのうちに、うちの兄妹は空気を読んで「サンタのことは話題にしてはならない」という協定でも結んだのか、誰も「サンタは誰だ?」と追及することもなく、なんとな〜く、家族でプレゼントを贈り合う形にシフトしてきたのだ。

しかし、ある年、私は意を決した。

うやむやにしたままでは、良くないのではないか。
サンタ問題に、我が家なりのケジメをつけねば。

「あなたたちはもう大きくなったから、サンタさんには、もっと小さい子のおうちを回ってもらうようにお願いしよう。これからは、プレゼントが欲しかったら、家族で贈り合うことにしてさ。サンタさんは、もう卒業ね。」

言いながら緊張しているのが自分でわかった。

すると、うちの兄と妹は、互いに顔を見合わせて、

「うん、わかってるよ。な?」
「うん。」

とだけ言ったのだった。

拍子抜け。
子ども達の中では、とっくにケジメがついていた。
親の知らぬ間に、鮮やかに「サンタ卒業」を果たしていたのだった。

それからというもの、私は堂々と子どもに欲しいものを聞き、「それは予算オーバーだから無理」「それは売ってないから無理」などと、こちらの都合も言えるようになった。コソコソしなくて良くなった分、クリスマスのサンタ業務は、格段に楽になった。

でも、最近、子ども達が小さかった頃のクリスマスが、無性に懐かしい。

まだ子ども達が小さくて、「サンタさんだから大丈夫だろう」と繰り出すさまざまな難題(売ってないとか高すぎるとか)に必死で挑み、プレゼントが用意できたらできたで、今度は隠し場所を考えあぐね、イヴの夜には、子ども達が寝付くの待って枕元に抜き足差し足…。…あの大変なサンタ業務(笑)!

あの頃は、「サンタ業務は疲れるからもう嫌だ」なんて思ったこともあったけれど、「朝になって、このプレゼントを枕元で見つけたら、どんな顔をするかな」とか、「包みを開けたとき、何て言うかな」なんてことを楽しみにできる幸せをもらっていたのだ。

今年は、クリスマスに家族が全員揃わない。
今はもう、子ども達の方が親より忙しくなって、留守にすることが多い。

全員揃ったところで家族のクリスマスもする予定だけれど、それも「ケーキを食べてプレゼントを開ける」程度のことだ。

我が家はもう、本当にサンタを卒業しつつある。



このnoteにいただいたサポートは、他の方のサポートや、良い記事を書くための投資に使わせていただきます。