見出し画像

【不登校】子どもへの寄り添い方

転ばせる勇気でしあわせ親子
ままころメソッドの松坂 好志子です。


ままころ講座を受講される方には
さまざまな理由があると思います。
不登校をきっかけに…も
多く聞かれるのですが


不登校=ダメではなく
行かない選択だと私は思っています。


今回は、不登校をきっかけに
ままころを受講さた方の
聞いているだけでも
心があったかくなる💕
そんなエピソードをご紹介します。


●○●━━━━━━━

小5秋から不登校の息子。
2023年春から中学に進学しました。



進学するにあたり進学先の中学校と
どのように関わるといいか
試行錯誤しながら入学に向けて
準備をしていました。


対応してくださった中学校の先生方は
とても温かく息子にとって
安心安全に学校で過ごせる方法を
色々提案してくださって
本当にありがたかったです。




そして、クラス発表、入学式と
無事迎えることができました。
学校のことで「やりきった❗️」
という表情を久しぶりに見た気がします。



入学式後も朝早くから登校しました。
ただとても疲れた顔で帰ってきていました。



充電するということで休み、
次の日に登校する予定でしたが
相当きつそうな息子に
学校の様子をたずねました。



息子なりにがんばってはいたけど
在籍する中学校の校風が息子に合わない
ということがひしひしと伝わってきました。



入学1週間で家族で話し合い
息子は「行かない」という選択をしました。



私も息子がかなり無理をして
がんばらないといけないのであれば、
そこに固執する必要もないのでは…と。



そう思えたのも同じ不登校の子のママ友、
保健室登校組のママ友、
ままころの仲間がいたからです。


そしてとても身近な
私の高校の同級生たちの存在も。



小学校の先生、中学校の先生にも
たくさん寄り添っていただいたことが
本当にありがたくて、
世の中は優しさに溢れているな…と
感じることができました。



だからこそ、息子にとってワクワク、
楽しく安心安全に学べる場所を
息子と探そう、と思えました。


どんな道を息子が選択していくのか、
不安ばかりではなく、ドキドキ、
楽しみに見てみようと思えるように
なったのも私の成長です。



●○●━━━ともちゃんのインスタ━━━━

ともちゃんのインスタ




━━━━━━━●○●

大人だって職場に馴染まない人も居る。
子どもだって馴染まない場所はある。

それを甘えと取るのか
行かない選択と受け入れるのか?
人それぞれだと思うけど



ままころでは
親子は仲間💕と伝えています。


我が息子も不登校だった時
私はこんなふうに思っていました。


この子が大人になった時
お母さんはいつも
気持ちに寄り添ってくれたよな
💕

そう思ってもらえたら幸せと…


私は必ずしも辛いのに無理して
行く必要はないと思っています。


それよりも自分のことが好きでいること

の方がもっと大事だと…
我が息子も今は、立派な社会人です。


学校に行けない時があっても
しっかり社会人として働いています。


大丈夫!
子どもの心に寄り添うためにも
親は学びましょう。

親の不安は親が自分で解消する٩(ˊˋ*)و


行かない選択と思えたのも
子育てを学んだからだと
振り返ってみて思います。


しあわせ親子が増えますように
(*˘ᗜ˘*).。.:*♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?