見出し画像

子育てで辛かったこんなママ友批判!

子育てで辛かったことは

いくつもあるのだけど

その中でもスッゴク辛かったことは

ママ友からの批判です。


あの当時はまだ発達障害なんて

言葉も無かったので

息子の多動や衝動性はすべて私の責任。

育て方が悪い!

姑は私に似てるから!

みんな全部私のせい!



社宅に住んでいた頃はママ友に呼びだされて

「優しすぎるからそうなるんじゃ無い?」

「止めるまで言わなきゃ!言い続けるのよ!」

いかにも私がほったらかしているかのような

注意だってしてます!

してるけど色々するのよ…

って心ん中で思っていました。



でもやっぱり注意を受ける言動を

するので、そんなことは言えず…

何を言ったかは今でも覚えています。

「私も言ってるんだけどね…」

「分かったって言ってくれるし

大丈夫だと思っていたのだけど…」


この時のご指摘は

家の冷蔵庫を勝手に開ける!でした。

当時は園児年長さん。

今の私なら、冷蔵庫でそこまで…

って思うのだけどやっぱり

言われちゃうと…

実際そりゃ開けない方が良いわけだし。



だけどね今なら言える!

私だって言ってるし!

どうしたら良いのか私にも教えて!

あ!そうか!止めるまで言い続ける

って言われたんだった。


だけどね、それ逆効果だったなって

今なら分かるし、

自分を信じて良かったなって思う。


ママの心がざわつくのは

こんな時なんです!



何でもかんでも母のせいにしないで欲しい!

私もね子育て講師をしているから

親の接し方で変わるのは分かっています!



だけれども、全てじゃ無いと思うよ!

しっかり伝えても通じない子もいるし

やっぱりいろいろだよ。


だからねママのせいにしてどうなるの?

それってママの心を傷つけるだけ!


言うにしたって寄り添って欲しい!

あなたのやり方が!とか

もっと言わないから!とか

すっごく責められた気持ちになるんですよ。


いろいろな子がいるじゃ無いですか!

もっとね、ダメなところばかり

指摘する日本より←大きく出たよ (o´艸`)  

できたところをたくさん見つける

そんな優しい社会になって欲しい!



ママの心が傷ついて楽しい育児が

できるわけがないのだから!

責めるのなら寄り添って!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?