見出し画像

✅ NATO対ロシア🇷🇺次に何が起こるか!?(読み応えある内容)

Gabより、QAJF隊員さんの情報を掲載させて頂きます。

ダボス会議以降、NATOのシナリオが壊れる流れとなっているが、地上ではロシアがNATOを沈めるべく勝利を積み重ねている。
世界経済フォーラム(WEF)のシュワブ氏はネオナチを擁護する大統領になりすました俳優が、「すべてのヨーロッパと国際秩序」 に支えられていると賞賛した。
しかし、現実はロシアがゆっくりと、確実に「ハイブリッド戦争の技術」を更新し、西側の狂気とメディアの欺瞞の中で、米国がウクライナに対する400億ドルの新たな「援助」が、戦争のゲームチェンジャーになると浮足立っている。
この400億ドルは、米国の軍産複合体とウクライナのオリガルヒ、ネオコンNGOが闇市を仕切って洗浄するはずだ。
米国の格付機関はウクライナを返済不能格付けとした。破綻国家に巨額の直接援助を送ることは自国民に正当化できない。そこで、EUと加盟国がウクライナを経済的昏睡状態に維持することになる。
援助資金はウクライナの小麦を担保にできるが、ウクライナの小麦は、貧しいウクライナ人ではなく、裕福な西側諸国を養い続けることになる。
米国は中間選挙で民主党を再選させたいので、ウクライナで軍事複合体に資金を注入し、それをキックバックとして再利用し、あらゆる手段を使ってドル覇権を維持しようとする。しかし、厄介なことに多極化した世界は協力して行動しつつある。

ポーランドとウクライナが署名した協定は、ポーランドがこの戦争から多大な利益を得て、ウクライナ西部における政治的・軍事的・経済的・文化的影響力を強化するものとなる。ポーランド人はウクライナの政府機関に選出されることが許され、憲法上の裁判官を目指すことさえできる。
これは、破綻国家ウクライナの運営をポーランドに移管することになる。ポーランドは軍隊を派遣することなく西ウクライナを併合する。
戦場の状況は、ロシアが約15万人の戦闘員(精鋭部隊ではないことに留意すべき)で作戦開始され、彼らはわずか50日間でマリウポリを解放し、ネオナチの精鋭部隊(アゾフ大隊)を壊滅させ、40万人の都市を最小限の犠牲で一掃したのである。
ロシア軍は、空からの米国の無差別爆撃ではなく、地上での本当の戦争を、広大な国土で大軍を相手に戦い、技術的、財政的、物流的な複数の課題に直面しながらも、ケルソン、ザポリージアと、ドネツク、ルハンスクの両共和国のほぼ全域を解放することに成功したのである。
軍事専門家の間では、なぜロシアは迅速な戦略的勝利に向かわないのか? という議論があるが、ロシアはアメリカ式の空爆でウクライナを瓦礫にすることは可能だが、それをせず、スチームローラーのようなパターンで、ゆっくりと確実に前進することを好む。住民を保護しつつ、地雷を撤去、軍事施設を狙った精密な攻撃を行いながら前進する。
NATOがどのような報道をしようとも、ウクライナの損失は指数関数的に増えている。ウクライナ軍は日々1,500人もの死傷者が出ているのだ。
ウクライナはマリウポリとその周辺だけで2万人もの兵士を失った。これは大規模な軍事的敗北だ。そして次はセベロドネツクの損失がやってきた。
クリミア政府副首相のムラドフ氏は、かつてのような形のウクライナは、もう残らないと断言し、アゾフ海は現在、ロシアとドネツク人民共和国による「共有の海」となっているとも述べた。
セベロドネツクとリシチャンスクの差し迫った喪失は、米国とNATOに深刻な警鐘を鳴らすだろう。なぜなら、それはウクライナの現体制崩壊が始まるからだ。西側はウクライナを救うことはない。
一方、ロシアのプーチン大統領は、西側から完全に拒否された。なので、座ってリラックスして、ゆっくりと西側の崩壊を見守る時なのだ。

<The Cradle>

   ❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️

これもブラジルのジャーナリスト、ペペ・エスコバル氏が The Cradle に寄稿したものだ。
西側の記事ではなく、エスコバル氏のような中立ジャーナリストの情報は極めて重要である。
ウクライナ紛争は、時間をかけてロシアの戦略通り進んでいる。
ウクライナ軍の損失は甚大であるが、国の指導者が玉砕を指示しているので、滅びるまで戦うのだろう。
米国・西側諸国はロシアが疲弊・弱体化することを目的に紛争を継続しているが、一方のプーチン大統領は資金も潤沢にあり、支援国も多く、米国の覇権崩壊を見届けるため、結果を急がない。
すでに、米国・西側諸国には激しいインフレが襲いかかり、ロシアや中国の通貨が金本位制に移行中で、相対的にドルの基軸崩壊が進んでいて、パウエルFRB議長もこの事態を認めている。
エスコバル氏の言う 「次に何が起こるか」 というは、ドル崩壊と米国覇権崩壊を 「だれも止めることはできない」 ということだ。

#WWG1WGA

#QArmyJapanFlynn

#シュワブ

#ダボス会議

#世界救済フォーラム

#WEF

#ウクライナ

#アゾフ大隊

#アメリカバイデン政権

#ロシア

#プーチン大統領

#ドル崩壊と米国覇権崩壊

#ブラジルのジャーナリスト

#ペペ ・エスコバル氏

#NATO 🐸⬇️ウキペディア参照!

画像1

画像3

画像4

画像4

画像5

画像6

🐸⬆️シュワブ氏の裏の顔🥸(変態グローバルリスト)

#QAJF隊員さんからの情報です

#Q

#Qポスト

#Qムーブメント

#WWG1WGA

#アノン

#ガンガン行こうぜ

#デジタルソルジャー

#QArmyJapanFlynn  

画像7

画像8

画像9

#meme

#QArmyJapanFlynn