見出し画像

低気圧不調には五苓散!!!

こんにちは。
転勤族キャリコンのももじです。

9月は台風シーズンですね。
今日も大型で勢力を保った
台風14号が九州を縦断しようとしています。

元々東北で生まれ育った私は
台風の影響をそれほど感じることなく
過ごしてきたのですが
(東北に来る頃には温帯低気圧になってる)
5年前、九州(長崎→福岡)へ転勤してから
その猛威を身にしみて感じることとなりました。

雨や暴風の被害はもちろんですが
何より辛いのが…

低気圧不調です。

※低気圧不調とは…
気圧の変化に伴って起こる
「頭痛」「だるさ」「めまい」「むくみ」
などのこと(小林製薬テイラックHPより引用)

私の場合は「頭痛」「だるさ」「めまい」「吐き気」などで
簡単に言えば、乗り物酔いや船酔いみたいな状態になります。

今まで全く感じたことがなかった不調ですが
ここ数年、雨の日(特に台風の日)は活動ができないほど
調子が悪くなるようになり、寝込む日々…
最初は何が原因か、どこが悪いかもわからず
ただただ内科や婦人科を受診してモヤモヤするだけでした。

最近、体質が似ている母が「低気圧不調には漢方が効くらしいよ」と
飲んでいる「五苓散」という漢方を紹介してくれました。

漢方って即効性ないっていうし…
粉薬は飲みにくいから苦手なんだよな…
それに高価だし…と渋っていたのですが

先日の台風時に頭痛吐き気のとんでもない
体調不良に襲われ、わらにもすがる思いで
小林製薬の「テイラック」を試してみました。

テイラックの主成分は「五苓散」に含まれるもので
飲みやすい錠剤タイプになっています。
低気圧不調になりやすい方は気圧で体内の水分バランスが
乱れることで具合が悪くなるらしく、その水分量を
整えてくれる生薬が配合されているようです。

1回4錠(大きさは市販の頭痛薬くらい)を1日3回
錠剤なので量は多いですが、なんとか飲めました。

すると、気圧が低い日はほぼ活動不能な私が
いつもと変わらず(多少不調でも殆ど気にならない程度)
活動できるではありませんか!!!!
感動です。
漢方は即効性がない、と聞いていたので
飲み始めてすぐに効果を感じられたことで
信頼感がすごいです笑

ただ、テイラックは値段が高いのが難点で
先日買った 24錠(2日分)で約1000円はちょっと高すぎる…!

と言うわけで
今日追加で48包(24日分)で
約3600円のツムラ五苓散を購入してきました。
1日あたりの価格が全然違いますね。
※1日あたりの生薬含有量はテイラックの方が多いのですが
素人にはmg単位の違いがどう影響するのか
判断がつかないため安さを取りました…

おかげさまで今日も何とか家事やPC作業をこなせています。
台風が接近しそう、など予防で飲み始めたり
自分の体調と相談しながらうまく利用しています。

低気圧不調を感じながらも、頭痛薬だけで乗り切っている方が
いたらぜひお試ししていただきたいです。
私も五苓散に出会うまでは、ロキソニンを最大量飲んで
それでも調子悪くて…を繰り返していました。

体調が悪いと何もできず
動けない自分に悔しさもあったりして
辛いですよね。
同じような悩みを持つ方に届きますように。

できる予防はして
あとは無理せず過ごしましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?